愛知県緊急事態措置の実施に伴い営業時間変更のお知らせをします
10月1日~10月17日まで
通常11時~22時のところ 11時~21時までの営業になります
酒類の提供は20時までになります
まだまだご希望に添えないことがありますが
コロナ渦ではコロナと仲良く手を組み感染対策をお客様と共に万全に施行したいと思います

愛知県緊急事態措置の実施に伴い営業時間変更のお知らせをします
10月1日~10月17日まで
通常11時~22時のところ 11時~21時までの営業になります
酒類の提供は20時までになります
まだまだご希望に添えないことがありますが
コロナ渦ではコロナと仲良く手を組み感染対策をお客様と共に万全に施行したいと思います
SNSでワクチン接種の投稿が多いので記録として残したいと思います
大将と女将
南知多でファイザー
旦那:1回目2回目超何ともないらしい
女将:1回目 真夜中腕が痛くて寝がえり打てず、翌日一日中寝てました
2回目 お盆前のかき入れ時なんで、あそこが痛い熱あるところじゃない
常備薬イヴ飲んで仕事しました
長女ファミリー
長女南知多ファイザー2回目発熱2日間
孫男子③名古屋でモデルナ 2回目は発熱
孫女子④名古屋でモデルナ 2回目発熱他2日間
孫女子⑥名古屋でモデルナ 2回目発熱他2日間
次女ファミリー
次女南知多ファイザー2回目腕が少し筋肉痛
孫①②名古屋でモデルナ 発熱発熱
三女ファミリー
三女南知多ファイザー?????
長女次女名古屋モデルナ1回目 少々発熱
旦那モデルナ2回目発熱
はしもとファミリーは
10月に入り2回目未接種2人のみになりました。
発熱やら腕が上がらないやら
いろいろ人それぞれだねーーーー
緊急事態宣言解除後
10月1日からの営業時間は
あいスタ認証を受けている料理旅館はしもとは、
21時まで、酒類の提供は20時までとなります。
10月1日より、愛知県厳重警戒措置に移行します。
○実施区域:愛知県全域
○実施期間:10/1(金)~10/17(日)
○飲食店等に対する営業時間短縮等要請
◻️あいスタ認証店は21時まで
※酒類提供は20時まで◻️安心安全施設等その他の店は20時まで
※酒類提供は19時30分までとなります。 pic.twitter.com/9JRXtBvonD
— ますだ 裕二「脚下照顧」愛知県議会議員 (@yujimasuda0716) September 28, 2021
今日は9/27
緊急事態宣言が解除されたら
まずは
外食したい、南知多町から飛び出したい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お電話頂いてありがとうございます😊
リピーターさんからのお電話に励まされる毎日です。
あぁー
この人もあの人も元気でいらっしゃる。
気にして頂いてありがとうございます😊
愛知県のあいスタ認証マーク頂きました^_^
栗栗栗
1回目は栗ご飯で頂きました。
2回目は頂き物の栗で栗きんとん
渋皮煮に失敗?食べてくれないんで栗きんとんに変身、、、、
一気に無くなった。
秋って 豊富な旬の食材があるから大好き!
今度はサツマイモ、、、、残念ながら父ちゃん栽培してない(笑)
たぶんどっかから降ってきそうな気配がする。
おたから博秋
今秋も開催されます。10月10日~11月30日まで
10月11日(月) 愛知県健康つくりリーダー大岩孝子さんと一緒に体操をしましょう!
時間:14時~15時 参加費用無料 定員10名 要予約
密にならないように楽しく体操しましょう
当日は動きやすい服装でのご参加をお待ちしております。
愛知県あいスタ認証・南知多町安心安全マークを頂きました。
もう9月もあとわずかです
緊急事態宣言は30日までですね
解除してほしいですが
私たち飲食店はどこまで解除になるんでしょうか
まだまだ時短でしょう
まだまだお酒は解禁ではないでしょうか?
とらふぐコースは10月中旬より開始します~只今予約受付中
9月25日26日スタッフのワクチン接種のため臨時休業します
スタッフファミリーも二組2回接種済です
安心安全をモットーに密にならないように営業します。
料理旅館スタッフ一同
中秋の名月 も だけど。 お彼岸でお墓参りをした。
ありがたいことに感謝しかない。
仕事の都合で寺参りが一日遅れた。
そう
お墓の周りの掃除をやらなきゃいかんのだ、、、、けど
まぁ
驚くほどきれいになってた。
大東旅館の大女将が清掃してくれたらしい←ありがとうございました。
檀家寺 慈光寺は南知多三十三観音巡り29番札所です。
この時期には萩の花が境内 寺周りに見事に咲き始めます。
****************************************************
まぁ お墓に飾る花を購入したしたときのことです。
レジに並んでいると「たみちゃん わかる????」「わからないm(__)m」
こんな会話が始まり
知人のお宅に急遽お邪魔することになった。
息子はFBでお友達の国くん、バイク好きでは有名な子?だ、と言ってもおじさんだ。
共通な話題があり、近況報告したりあれこれ短時間でおしゃべり
久々にご主人にもお会いした。昔の面影はなくおじいちゃんだった。
そりゃそうだ、知人は83歳という。女将が嫁いでからことをよく知ってる方なんで
時たま悩みを聞いてもらってた、過去は過去でいろいろあったね~
で、お昼になるから帰ろうとしていたら
民ちゃんのお母さんの友達が今来るから、、、、待ってて。
玄関先でお会いした実母の友達、名前は憶えてるけど顔と名前が一致しない
けど、カラオケ好きな実母を車で送迎してくださった方だった。
気ままな母をお付き合いしてくださった方だった。
【ありがとうございました】
そんな彼女から秋のお花を頂いた
今日は中秋の名月、、、、これを生けよ
内海の町を走り保育園の田んぼの近くでススキを見つけた
これで
今年はこれを飾ろう!
夕方まで玄関に。
その後は雨が降ってたので玄関先においた。
いつもは↓に置くんだけどね
お月様のパワーをもらったお水を屋敷の周りにまくことがいいらしい、災いをシャットアウトすると義母が言ったた。
年寄りのいうこと言い伝えのいいと思うこと、やれることだけ継承してる女将です。
萩の花が満開の慈光寺さん ↑↑↑
中秋の名月 おはぎを頂いております(ごちッ)
お月見ご飯にしようとしたけど卵の黄身が固まってしまった残念。
理想はこれ↓↓お月見しらす丼
ふらっと南知多宿泊キャンペーンは11/1日~
中秋の名月の日今日は満月らしい、、、、残念ながら曇り、、、、
写真は去年のもの↓
毎年ここに一晩飾るんですが、、、、
今年はここから~
今年は雨が降ってので
ここで終わり。
秋の花いろいろ知り合いから頂きました。
いつもは花屋さんへ直行してましたが頂いたものを飾ることにしました。
中秋の名月で今日は満月。