半田市のぶきっちょば~ばと
南知多町のおんばぁちゃんの針仕事の二つの会がコラボした
つるし飾り作品展は梅原邸にて3月25日26日開催です
つるし飾りつくりは細かい作業で女将は苦手で参加してませんが見ることは大好きです。
館内のつるし飾りはこれ↓↓↓
友達の作品です。
5月になると子供の日のつるし飾りもありますが、、、5月にお披露目です!(^^)!
梅原邸は内海駅の近辺です
半田市のぶきっちょば~ばと
南知多町のおんばぁちゃんの針仕事の二つの会がコラボした
つるし飾り作品展は梅原邸にて3月25日26日開催です
つるし飾りつくりは細かい作業で女将は苦手で参加してませんが見ることは大好きです。
館内のつるし飾りはこれ↓↓↓
友達の作品です。
5月になると子供の日のつるし飾りもありますが、、、5月にお披露目です!(^^)!
梅原邸は内海駅の近辺です
第18回おたから博が開催されます
一面表紙には
観光農園花ひろば
やぶや内海店
マル伊商店
各3軒のお得なクーポンが掲載されてますね
はい
当館はしもとで開催されます
10月28日【防災 絶対に困るトイレ問題】
13時半から15時半
緑黄色野菜足りてますか?べジチェックは講座開催前後であります。
花と食のマルシェ10/22 10/23
サンドグラス・キーホルダー作り体験
↓の写真 ハロウィン用のサンドグラスです。
なみっちょ広場キッチンカー出店
スリランカカレー 卵やさん お団子やさんとか楽しそうだね
ハロウィン散歩は
合言葉は【ハッピーハロウィン ありがとう】お菓子は14時から配布
駐車場は西端元白砂の湯跡地に車を止めて参加してください
↑おたから博初参加ポン菓子実演
先日ポン菓子の薫子さんがTV出演してtwitterのトレンドにも入っておられた
ボーン?音の表現が違うか?バ―ンかな
一度ポン菓子が出来るところを見学してくださいね。
これがTV出演の時の記念品。らしい。twitterより。
10月23日は花と食のマルシェもありますので両方とも参加してくださいね
内田家でのお楽しみディー
梅原邸でのおたから工房
今回も目が離せない第18回おたから博です。
中日新聞金曜日ちた版に掲載されたイベント情報です
おたから博関連は
5月21日22日 花と食のマルシェ(豊半やなし工場)
5月25日【防災】いつの日か???の為の非常食(料理旅館はしもと)
5月29日 ギャザリング寄せ植えワークショップinカドミナ(カドミナ)
6月2日 笑い文字ありがとう講座(びわカフェ)
中日新聞↑↑↑
第17回おたから博春 5月25日 防災 いつの日か???の為の非常食
講師に椿佳代さんを招いて14時~15時までの講演です
お時間のある方はぜひご参加ください
当日
深海でランチしてその後ははしもとへご参加してもOK。
平日の楽しみはここから始まりますね💛
***********************************************
PS、ちなみに25日は双子の誕生日です。
名古屋に行ったきり帰らない彼ら、、、思い出の25日 23歳です
そして15日は孫3番目の誕生日でした、20歳です
そして
猫ハウスの猫ボンちゃんの誕生日も5月19日でした
記念に作りました↓↓↓
誕生日ばかりですが
猫ハウスの猫ちゃんはボンちゃんだけ誕生日が分かってます。
その他5匹の保護猫ちゃんは猫ハウスに入居した時が誕生日です笑
女将の趣味で前野小平治君を羊毛アートで作成してもらったのはいつだったか????
忘れた・・・・・・。
タダ
なんで小平治?????
そんな声が聞こえてきそうな気もしてきた昨今。
個人的に作ったものだが
そもそも
おたから博と前野小平治。
国の重要文化財に登録された内田佐七家
小平治さんの埋めた宝を探そう!
そう!
内海山海に埋もれているお宝を探そう!
おたから博の始まりだったと思います。
年に2回おたから博を開催してるといろんなお宝が発掘されますね。
はい、明日5月15日は梅原邸でバタコさん率いる【バタマル】マーケットが開催されます。
お時間ありましたらお出かけくださいね。
包丁とぎ興味ありますね~
このおたから博ののぼりを作ってくれた鼻人さんも出店されます。
寄せ植えのYさん ドライ・多肉ノtomoyo8.29 さん
明日は内海の町でお会いできるといいですね~女将
第17回おたから博春開催です5/8~7/1まで
体験等いろいろなイベントが開催されます
密を避けて
マスク着用
手洗い 消毒は必須
この期間だけでなく
南知多内海山海で楽しいお時間をお過ごしください
おたから博春に関してご質問等は南知多町観光協会へお問い合わせください。
各イベント等はパンフレットに明記されている主催者にお問い合わせください。
5月25日 講師椿佳代さんをお招きして防災についてのお話し会です
【防災】いつの日か???の為に非常食
海の町 内海だから備えておくこと、
心がけること。
各地の被災地を知ることから対策につなげましょう
時間14時~15時
参加費用200円 定員30名
非常食の試食もちょっとありまーーーす。
いつ来るかもわからない南海トラフ
何を用意するべきか
考えれば考えるだけ不安になります
だけど
何かあれば 地震が来れば
即 頭を抱えて机の下にもぐる
落ち着いたら逃げる??????
ガスの元栓確認
ブレイカー落とす。
あぁーーーー考えると怖くなる。
8月20日から9月12日まで
まん延防止措置適用のため、営業を(11時~20時)
11時~15時まで 17時~20時閉店とさせていただきます
※終日酒類の提供はできません
お客様にはご不便をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
元NHKプロデューサー対談 「みんなで話そう!コロナ対策あるあるQ&A」
6月17日(木)
場所:大東旅館
時間:14時~15時半
参加無料 定員20名
元NHKプロデューサー対談 「みんなで話そう!コロナ対策あるあるQ&A」
コロナ渦での生活 これから始まるであろう予防接種
どんなお話が出るのかは?????
参加される方 疑問の思うこと何でも質問してOKですよ
私はコロナコロナと騒がれるこの頃
インフルがどっかへ飛んで行ってしまったことが気になる
手洗い マスクの影響は?
飲食従事者のあるある・・・・・
主婦のあるある・・・・・
学生のあるある・・・・・
疑問あるある・・・・・
只今参加者募集中
申込は℡0569-62-0190 料理旅館はしもとまで
💖笑い文字講座💖
1ヶ月を切ってのご案内で
ごめんなさい!5月19日水曜日です!
深海 さんとこで
講座やってからの
「マスク会食」です参加希望の方
コメントくださーい森 里香さんの投稿 2021年4月19日月曜日