youtuber 南知多町 カドミナ 海 はしもと

ずいぶん前からyoutubeは注目されてましたね。
ちょっと知らぬ間に
南知多町からyoutuberが誕生してました。
南知多町のyoutuber達の紹介です

まぁ なんといっても女将もチャンネルありますのでご覧くださいね。←ここクリック。

断トツ 気まぐれさん!

へんな魚おじさん

ひげの兄貴はyoutuberなのか?????

海の男ですね、、、

カドミナを使ってイケメン君頑張ってます。

20歳チョイすぎのイケメン君が持つ包丁姿

かわいらしいです。がんばれ魚屋8年中卒。


宴会 お膳 地元愛 内海 はしもと

宴会の準備したりしてとても疲れたので
沢山いただいた人参とリンゴをジュースにしてを飲んでます。
今日も一日お疲れ様です。

地元の方たちの宴会が続きます。
椅子席希望の方が最近は多いようですが
はしもとは12席のみ
テーブル椅子席をご用意しております
今日は大人数のため、お膳の宴会です。
お膳の数を何回も数え直す女将ですが、
頭の中でイメージしながら並べるんですが
そこ
現実と違うとこあるんですね
10センチ幅が違うと座れないっていうやつね、、、、、。
経験者ならわかる笑
人出不足から事前に用意して当日突入というパターンです。

雨が降ってますね

今冬

雨多すぎますね。。。。。

では

おやすみなさい~


おたから工房 梅原邸 万華鏡  

 

1月26日梅原邸にておたから工房へ
バタコさんの万華鏡作り体験💛
土台から作成シールを選択して貼るんだけど
シールが剥がれない
電話番号を張り付けるんだけどね
数字1ヶづつ切り取り張り付けるんだけど
1ヶづつ剥がれない
バタコさんにお手伝いしてもらい自分で2ヶのみ剥がすことできた
手の先が全く動かない
笑えるぐらい油が無いせいか?????
まぁ
要するにぶきっちょって事
なのに
いろんなこと挑戦ばかりしてる女将
来月の23日に2回目のおtから工房が開催されるけど
お時間のある方は万華鏡作りに参加して
女将の剥がれない気持ちを体験してください
これって
心の中は焦って焦ってるんだよね
女将は体験してるのでその様子は写真無し。

ひたすら下向いて作業してる

おたから工房の様子


料理旅館はしもとの女将の午後タイム

或る日の午後の様子を動画UPしました。

いつも写真UPばかりしてる女将じゃないよ

ちゃんと仕事してるーーーーと。

どうやったらうまくいくんだーーーー自撮りは指が短くて写真撮れなくって、

カメラの位置すらわからない

動画の写真はビジネスさんの夕飯

一部美浜のコインランドリーで敷き毛布をカランカランと乾燥

待ち時間【あじさいさんでお茶タイム】ケーキ食べたくても我慢の子です

帰宅すると

海が見たいーーーー海岸へ

チェックイン前のお風呂チェック他

16時から仕込みます。

ビジネスさんの宿泊が続いてます。

最後まで見てくれてありがとうございます。


ふるさと納税 とらふぐコース 南知多町

南知多町ふるさと納税でとらふぐコース大人気!

ありがとうございます。

船にのおらなくていいからって

この時期風が吹くと海が荒れて船も荒れるんですよね。

女将も同じ

この時期の海旅は苦手。

かぜがぴゅーぴゅー吹いてます

電線が風に吹かれてヒューヒューとうなりますが

こういうのには慣れてますからね。

寒い日にはお鍋をお召し上がりください雑炊頂いて

身体がポッカポカになりますね。

ご予約お待ちしております。

 


休日 知多半島 南知多町 はしもと

今日は此処へ
休日は南知多脱出して
半田の新美南吉記念館へ
御朱印が有ると聞いて行ってきました。
記念館一周してこの本の物語はどうだっんだろうかと、立ち読みしたり、、、結構忘れてしまうんだと、自分に残念に思った🙍‍♀️瞬間だったわ。

ひ孫の顔を見るときにはシリーズで新美南吉コーナーを作ろうかなと思うわ。はしもとの立ち読みコーナーの本もしっかり見てると絵本は色あせてきてるから今から新調してもいいかなと〜

心に優しい新美南吉シリーズ。

御朱印とおみくじが合体?

吉かぁと思ってたけど

此処は吉しか出ない

南は吉 南はどっちか?

みなみはきち

南吉。

だった。

 


休日 知多半島 南知多町 はしもと

休日の過ごし方~

何も考えずに

【ご朱印巡り】はいかがですか?

野間大坊へ~

30分待ちで描いていただけました。

ここへ来たなら

源義朝の墓へ

たまたま命日だったので

刀の護摩木に家内安全 商売繁盛 合格祈願 良縁とかとか

書いて置いてきました。

一生懸命歴史勉強したはずだけど、、、、

ここまで来たならここへ行かねばと恋の水神社へ

ホント古い動画です。。。今とは全然違いますね~


休日 知多半島 南知多町 はしもと

お正月の過ごし方~

今何しようかな?と思うとき

ご朱印集めなどいかがでしょうか?

岩屋寺に行ってきました。

 

【宋版思渓蔵復刻本奉納記念】特別ご朱印↓↓↓

大変込み合ってましたが甘酒の振る舞いもあり

寒さも吹っ飛ぶ活気でした。

マルシェもあり

ここで飲むコーヒーとスィーツは最高

1月17日の大祭の日のマルシェも楽しみだわ

 


令和元年 最後の合宿 野球 はしもと

合宿が多いですねーとよく言われますが
実はそんなに多くはないです
サッカー部野球部が常連さんなんです。
今日ななぞなぞをしました。
ホワイトボードになぞなぞを書き
皆さんで考えていただき
正解が出れば
ご褒美のスィーツが貰えます。

ご褒美は紅白の波まくらです。

来年早々

又野球部の合宿があります

今度はどんな謎解きがあるのかな?????


令和元年年末年始宿泊スケジュール

12月29日より🈵
1月1日🈵
1月2日🈵
1月3日 4日鯛丸ごとコースのみ受付中
1月5日6日休業
1月7日より通常営業
1月11日〜13日🈵
1月14日🈵
日帰りお食事は12月28日〜1月15日まで休業