とらふぐ コラーゲン お肌ぷりぷり

とらふぐコースでは
てっちりにとらふぐの顔がある。
この顔
コラーゲンたっぷりで大好きな女将です

お顔の口だけ見てると、、、
うぅん どうかな と思われる方多いと思う
まぁ
ぷりぷりの口周辺をお野菜と一緒に食べ
食べ終わった後の雑炊
お召し上がりください
翌日
お顔がぷりぷりしてますよ。

まだまだ
とらふぐコース受付中です


孫たちと散歩ができるしあわせ SDGS

コロナウィルスの陰でほとんど3月全滅

お祝いのシーズン、、、なのに。

個室対応してますのでお出掛けください。

ふるさと納税のおかげでお食事の方は増えてます

ビジネスさんは毎日宿泊されてます

気分的に

コロナさんのおかげで

今までやりたかったことが少しづつできてきた。

孫の女子たちしか遊んでくれないけど

散歩したり一緒にご飯食べたり

lineで連絡とったり

結構楽しんでます

だって

大人だけの生活ってマンネリ

ときめきもない

時が来てご飯作って無言で食べて洗い場にお茶碗つけて、、、、

だから

コロナさんのおかげで毎日が充実してます。

でもね

今朝は雨だから

孫たち来ない、、、散歩して体力つけて

時の森まで歩いていくことが今月の目標なんですよ。

でも昼食の支度しながら

ビジネスさんの部屋準備ほかほか

やる事満載の毎日です。

どうせ

散歩するなら

ごみ掃除?ゴミ拾いながら歩くことにした。↓↓↓


拾うのは殆どプラ、ペットボトルのキャップ 破片。ガラス類は見かけない東浜

岩場の間の缶を出すことに集中して前に進めない!

たった一つの缶でも間違えてカメさんのお口に入ってしまうと困るもんね。

孫達 がんばれ ファイトー

未来の子ども達が優しく住める街

今できる事は

浜掃除かな?

継続してやれるといいなって思う。

 


ヒラメ 縁側 左ヒラメに右カレイ

左ヒラメに右カレイ
と言われても
ヒラメの顔は獰猛
カレイの顔は優しい
そんな感じで覚えていたヒラメとカレイの違い
ヒラメのお造り 4000円税別~注文受付中


父ちゃん

せっせとこしらえます

だから

まわりがおしゃべりばかりしてると

気が散るらしいです。

 

出来上がったお造りは

お客様の元へ

皆さんにいきわたるように取り分けさせていただきます。

縁側は脂がのってて得に美味いです 👇👇👇

   お待ちしております

 

 

 

 

 


お祝い 鯛 卒業 入学 限定2組

コロナウィルスの影響を受けて

卒業式が簡素化になりましたね。

内海中学校は

親ひとり、在校生あり 挨拶は来賓と校長先生。

長々とあいさつは無かったようですね

お祝い 『めで鯛』めで鯛鯛丸ごとぷらんオススメ!

コロナウィルスの影響で3月末まで

お食事宿泊は一日2組限定

お食事場所は個室 又は1階テーブル席になります。

他のお客様とご一緒にはならないように配慮したいと思います。

ネットからご予約はこちらから↓↓↓

お問い合わせお電話お待ちしております。

 

 

 


春休み 散歩 内海 利屋郷 時の森 熊野社

今日は何処へ散歩しようか?

そうだ

利屋郷へいこ!

コロナに注意して?人に出会わない道をてくてく

内田家ではひな祭りスタンプラリー開催中8日まで。

利屋郷
桜が満開


貝塚の看板は立派。

近頃は人の気配がないのか荒れてますが、、、、、、www

あじさいも新芽がこんにちはってお顔を出してます

花桃の木もつぼみが膨らんできてました。


ここから行こうか

利屋の神社の階段から行こうかと迷ったけど

きずなの会の方が立てられた看板に魅せられてここから時の森目指すことに。

孫は歩くのが早いです。

途中 内海の海側の町が見える景色に感激!

てくてく

てくてく

てくてく

はーはー

はーはー

頂上当たり屋久杉に到着

123

ここを左に行けば熊野社へ自宅に、、、

右に行くと時の森へ

途中検索したら

時の森は本日お休みだった。。。残念!

水筒なしで

1000円札片手に携帯持って散歩に出たため

水が飲みたい。。。。。自販機が無い。

みかんが目立つほど木になってる

まだ収穫前のみかん、、、今だと八朔か?ポンカンとか、、ポンカンではない。

でっかい。

ってことで

坂道下って

熊野社横目に帰宅。

1時間半のお散歩でした。

明日はどこ行こうかな?


南知多町 内海 熊野社 散歩

お客様を送り出した後は

掃除 片付け終わり

予定されてた仕事はなくなったので

気分転換に

熊野社散策^_^

階段が200段?

1回目の休憩場

も少し登って

ふーッと深呼吸

折り返し

階段は右手に〜

まだまだあります。

階段が登りやすい

補修されてます。

やっと後半 休憩。

息ハーーハーー

脇の木々が寒そう

育ってしまい

これは剪定が必要かと。

頂上に着いた。

38mほどの小高い山?

頂上には文政二年狛犬が祀られてる。

↓↓↓ HPより拝借。

近所のおかみさんが

七箇所お参りするところがあると言う

この狛犬もーなんだ。

いつもの場所より

小桝海岸を。

帰りは下り階段

足は笑ってます🦵


コロナウィルスについて当館の対応

アルコール除菌も品薄になってきましたが

いいもの発見!

南知多産びわの葉で作ったびわエキス。

小さなスプレーに入れました。

昨年カドミナでびわエキスを作りました

まさしくアルコール漬け。

びわエキスを手や マスクに
シュ!とふりかければ
殺菌作用があるそうだ。

女将が作ったびわエキスはこんな時役に立つとはラッキーです。


コロナウイルスに関していろいろ調べると

集団で一定時間至近距離で話をする

そういう事がいけないみたいですね。


タオルは全てペーパータオル

洗面所 トイレの手洗い後はペーパータオル使用中


毎日お部屋やトイレをお掃除していますが、

ダスキン除菌スプレーを使ってます。


ご宿泊いただいたお客様のクチコミ募集中!↓↓↓


 


ひなまつりスタンプラリー 内田家

お寺の御忌のお手伝い終了後

内田家【雛の華やぎ】ひな祭りを見学しました

観光ボランティアガイドさんの説明↓↓↓

何気に目線が、、、、、、意識してる笑

期 間 2月22日(土)~3月8日(日)
時 間 3月~9月 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
10月~2月 9時30分~16時(入館は15時30分まで)
場 所 尾州廻船内海船船主 内田家(南知多町内海南側39)
入館料 300円(中学生以下無料)
お問合 みなみちた観光ボランティアガイド事務局
TEL 0569-62-3100
期間中の16日間は毎日公開いたします。
来館された方に、みなみちた観光ボランティアガイドより絵葉書をプレゼント!
また、春の企画展「雛の華やぎ 南知多・名家の雛飾り」も開催中(~3/15)です!

はい!

これを記念にいただきました。

切り絵作家山崎先生のお雛様です。


聖埼公園 河津桜 弘法大使 フォトコンテスト

聖埼公園に友達と行ってきました。
曇り空だったので
バックの青空がありませんが
河津桜展望台付近は満開でした
海に建つ弘法大使様も今年は暖かそうに思えたのは女将だけかな笑
これで大井河津桜フォトコンテストに応募できるわよ~ ←クリックすると師崎商工会HPへ
ご愛敬で参加すっか。。。。
ご一緒に行った皆さん、どうされますかね?

応募期間は3月15日まで。

楽しみだね。。。