2012年4月 内海東端区~祭礼
お祭りの花形 お神輿さん
男なら一度はかついでみたいですね(^^)
午後の部出発~
子供たちもお囃子に駆り出されてるのか
山車を引く子も少なく、、なんか寂しいなぁと(-_-;)
はしもとの孫ちびっ子女子軍団の引率は三女のまあちゃん
昼食の後片付け後、わっしょい、わっしょいと参加してました
お祭りの頃には毎年サクラも咲くんですが今年は寒いんですね
まだまだ咲きません(-_-;)
いよいよ大河ドラマ<平清盛>は1月8日スタートです
平清盛の終生のライバル源義朝の最期の地美浜町の野間地区へのプチ旅!
源義朝の墓 血の池 長田家の跡地他 ぐるっと回って(^_^;)
◇◇◇◇◇◇ 民話でおもてなし ◇◇◇◇◇◇
源義朝~はしもと姫御膳シリーズ①【小辰鍋で新年会!】
今が旬、とら河豚のお鍋と海鮮料理
前菜 お刺身 フライ&サラダ 煮魚 貝の焼き物 茶碗蒸し てっちり 雑炊
1泊2食12,600円 日帰り5,250円 要予約(3月31日まで)
源義朝が戦に負け内海へ上陸し、岡部の村人に親切にされ、
大岩に座り村人と話し込みお酒をいただく義朝公<南知多の昔話より>
大河ドラマ平清盛源義朝源頼朝の歴史探訪のプチ旅♪
孫の男子達を連れ出して野間大坊探索中・・・
血の池は・・・何で血の池???
血の話は避けたい・・・・とここには書けませんm(__)m
乱れに乱れた乱橋は少し離れたところにあります。
以下は戦国武将隊信長さんのアメーバブログから引用させて頂きました↓↓↓
『源義朝の家臣たちは、義朝が長田さんの謀略を受け、湯殿で襲われた事を知り、
湯殿へ駆け付けようとします。しかし長田さんはそのことをすでに予測。
この橋の近くで、義朝の家臣と長田さんの家臣たちとで、斬り合いになりました。
この事件では死者も出ており、それ以後、この橋を乱橋 (みだれはし)と呼ぶようになったとか。』
歴史の勉強で盛り上がる男子達♪ いい国作ろう鎌倉幕府(1192年)が
いつの間にかに1185年になってる(゜д゜)<あらやだ!
乱橋ではちゃんばらごっこをする予定が寒くて寒くて、
ばあちゃん まだ~早くして・・・と写真の顔も寒そう(笑)
お腹ぽんぽんになると さっさと食べるだけ食べ、大人を置いて
さっさと出口に向かい駐車場へ行ってしまう男子・・・・冷たいなぁ
とら河豚のお鍋で乾杯! 魚料理もいっぱいだよ!
お刺身 前菜 貝の焼き物 煮魚 茶碗蒸し フライ てっちり 雑炊
大河ドラマ<平清盛>のライバル源義朝は野間で暗殺され野間大坊に祀られている
平治の乱で戦に敗れ、わずかな将兵と船に乗り上陸した町が南知多内海、そして
岡部の村人に親切にされ(お酒を頂いたようです)岡部の大きな岩に座り
村人たちに大岩という姓を与え、内海から野間のうとげ地区に辿りつきました。
又 続く・・・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇ 民話でおもてなし ◇◇◇◇◇◇◇
源義朝~はしもと姫御膳シリーズ①【小辰鍋で新年会♪】
宿泊・1泊2食 12,600円 日帰り・5250円 要予約 3月末まで
お問い合わせはお電話 0569-62-0190 お待ちしております♪
女将宛てにお願いしますね・・・るんるん♪
内海、山海活性化プロジェクト第一弾‘内海の灯プロジェクト,開始♪
料理旅館はしもと【YU~YU~+】プラン
日帰り宿泊のお客さまには天然温泉白砂の湯入泉券をサービスします
但し 2012年3月31日までの期間限定、タオルはお客さま持ち。
白砂の湯の営業日のみ、冬休み年末年始祝祭日金土日春休み
【YU~YU~+】【YU~YU~+】【YU~YU~+】【YU~YU~+】
お問い合わせの際には【YU~YU~+】とゆーゆープラスとお伝え下さいね
【YU~YU~+】ユーユープラスとは
白砂の湯のゆと山海内海の頭文字からゆーゆーらしいですね♪
【YU~YU~+】参加(内海山海)ご希望の企業さんは
天然温泉白砂の湯にお電話でお確かめ下さい
電話0569-62-2600
↓↓↓ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ ↓↓↓
この前、武将隊を見に行ったとき情報を提供したのですが、CBCテレビの方からTelがあり、12月10日に南知多の「白砂の湯」であるプチフラダンスイベントの取材(小さいカメラですが)をするとの連絡がありました(^^)チュートリアル司会の新番組で使うかも☆先生が踊るので見に行こうかな?お近くの方は是非見に来て下さい(^_-)-☆ 12月10日 14時〜
↑↑↑ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ ↑↑↑
当日は内海白砂の湯お吉祭り 唐人お吉に扮して籠道中も見られそうですね。
豊浜の市場食堂の太巻き寿司も販売されます、もち女将も購入予定
白砂農園から新鮮野菜もわんさか販売、その他屋台も出ます・・・
♡♡籠道中に参加されるお吉ちゃんは和太鼓こころ会のメンバーです♡♡
前回の内海白砂の湯お吉祭り ←ここをクリック #piroccha
★天然温泉白砂の湯は金曜日土曜日日曜日祭日営業しております★
内海のフラダンスチーム・ピリマイ渚の動画をご覧ください
今日のお客様は
女将さん 夏にきたんだよ、覚えてる?
いつもの調子で わからなーい、、、と女将。
深海紹介してくれたでしょう‥‥❓って
あっ、徒歩で雨の降る中ランチタイムにお越しの。
はしもとへTVを見て美人三姉妹に会いに来たと言ってたわ♪
でもね、はしもとは美人三姉妹で TVに出てないんだけど。
まあ、その辺はどっちでもいいけど
紹介した深海のお料理が良かったと聞き、まずは一安心(^ ^)
では まだまだ仕事中 お夜食のおにぎりをにぎります♪
日頃の寝不足も解消されお客さまの7時半の朝食も順調に済み
朝の片付けも超特急・・・・スタッフのお陰で早くすみました。
そして、、、、行って来ました・・・天然温泉白砂のお湯へ・・・
そして、 痛車・知多みるくちゃん発見ヽ(^。^)ノ
天然温泉白砂の湯周辺駐車場で痛車ショー♪
↓ 知多娘・内海お吉ちゃん、武豊乙姫ちゃん発見、
知多娘グッズ・・・売れたかな・・・・ ↓ 痛車痛車痛車痛車痛車痛車痛車痛車痛車
12時50分ごろ・・・・天然温泉白砂の湯玄関で はい、ポーズ!さすが、、、華やか華やかお姫様
はい 写真撮ります・・・・どなたかの掛け声で姫たちは、
いちにいさんと、はいポーズ!さすが笑顔が綺麗
お姫様一行は車に乗り内海駅へGO-
おもてなし武将隊、織田信長・亀吉 戦国姫隊のお姫様ご一行様のパフォーマンス中♪
こっち向いてるね、織田信長さんヽ(^。^)ノ
きずな会代表内藤さん南知多町長石黒さん県会議員森下さん
お見送りしたあとは町民グランドへサッカー応援へと・・・頑張れ南知多SSS
応援の甲斐もなく負けた、何でゴールできないのか・・・・
今日は双子たちに聞いてみよう・・・・
帰宅した双子たちはケローッと、どんまいどんまいと・・・・こういう時は切り替えが早い(笑)
14時からは天然温泉白砂の湯にて知多娘のミニライブがありました・・・
始めてこういう萌えキャラのライブに参加・・・・ドキドキドキドキ・・・
写真は逆光ばかり・・・・iPhoneで撮ったけど、、、うまく撮れない・・・ゴメンね。
ミにライブ終了後はチャット帰宅し仕事仕事仕事・・・・
お客さまが到着していて(*_*)、15時前だった??????
食事は18時から ↓ 本日の前菜 ↓
鯛まるごとプランの方のお刺身としゃぶしゃぶです
相変わらず超人気 ブリしゃぶなう・・・ブリしゃぶ・・・・ブリしゃぶ
このへんで、お疲れ様でした
まだまだ 忘年会空室あります♪ お電話0569-62-0190 お電話お待ちしてります
。。。。。又、新年会のご予約も受け付け中。。。。。
もうそろそろおやすみなさい・・・おやすみなさい・・・・お・や・す・み・・・・・(-_-)zzz
源義朝が戦に負けて僅かな家来とともに内海に上陸後岡部地区から
美浜野間・うとげ地区を通ったそうだ。この辺はまた後日ね(^^)
内扇の村人達は、正月前の、餅をついていたそうな、
義朝は空腹のため、餅がつき上がるのを、待てずに、
餅米のご飯を食べてしまった。
その時、義朝は手持ちに御礼の品が何もないものだから当時、苗字のなかった村人達に、
「百合草」という苗字を授けて立ち去ったという。
そうなんだ、、、百合草さんが多いのはそのせいかも(笑)
内海の大岩さんと同じですね・・・
そこで、「百合草」の苗字を授かった内扇の人々は、
「あの義朝公でさえ、ついたお餅を食べられなかった」
と、義朝の無念を悼み、
今現在もお正月にお餅を食べない習慣が続いているそうですが
今はどうなんでしょうか????気になる・・・・
この地がうとげ地区なんでしょうか???
気になるけどわかりません・・・・
この【うとげ頼朝の森】どなたかご存知のかたは教えて下さいね
#uminamae #taiseikouki でつぶやいてます♪