オカリナデュオさぼてんの皆さんと朗読野﨑紀子さん
【演目】
●線香花火(新美南吉童謡集)
●ごんぎつね(朗読と新美南吉童話音楽)
●でんでん虫の悲しみ(新美南吉童話音楽と朗読)
●おぢいさんのランプ(新美南吉童話音楽と朗読)
●うぐいす笛を吹けば(新美南吉童話音楽と朗読)
●手ぶくろを買いに(朗読と新美南吉童話音楽)
13時半から14時半まで
1階広間にて開催 入場無料、飲食はご遠慮下さいませ♥
臨時駐車場はクリックしてください。
国道247号を熊野神社の方向へ徒歩1分
元汀苑(現ゲストハウスやどかり)の手前の駐車場(草が生えてますが)無料ですので。
ここですね。
イベント関係者の皆さんはこちらに駐車してくださいね。
女将カフェは内海おかみさんの会のメンバーでスイーツを提供しながら内海山海のことを宣伝することです。
今回ははしもとで開催となりました。
オリーブ街道とも名付けられた南知多オリーブの葉を使った南知多オリーブシフォンケーキセット900円
10時半から12時まで女将カフェ(1階広間にて)お召し上がり頂けます。
お金餅御膳の元となった前野小平治の埋蔵金伝説をイメージしておたから弁当を考案1050円
12時から13時まで女将カフェ(1階広間にて)お召し上がり頂けます
注、12時半より オカリナデュオオさぼてんの皆さんの機械搬入が行われますので
騒がしくなる可能性もありますがご理解の程よろしくお願いします。
12時半よりお召し上がりになられる方は2階飲食部屋にご案内します。
晴天に恵まれた5月10日、白砂まつりではおたから博実行委員の挨拶も行われました(^-^)
約1ヶ月間
内海山海のあちこちでおたから博の幟を見つけました時にはちょっと覗いてくださいね(^-^)
商店さんではちょっぴりプレゼント等があるかもです。。。
皆さんで楽しみましょうね(^-^)
都合により宿泊ができない方には
地引網日帰り用チケット販売します。
5月末までにお申し込みの方に限ります(5月10日時点)
1チケットは4名様まで有効。
はしもとでチケットお申し込みする方はこれがお得!
特典1、 地引網後お土産のお魚を帰宅後すぐ食べることができるように捌きます(有料)
魚の大きさ、さばき方によりお値段設定します。
特典2、 地引網後お土産のお魚を捌いてから調理します(有料)
魚の大きさ、さばき方によりお値段設定します。
ご飯 汁 デザート付き 別途料金必要
チケットイメージです。
①お問い合わせフォームより
日帰りチケット希望と明記の上
住所 氏名 連絡先の電話番号記入
②はしもとより 振込先をご連絡します
③入金確認後チケットを送付します
皆様の地引網参加をお待ちしてます。
朝起きるとお昼は何食べよう
お昼ご飯後は夕飯何しよう?
献立に悩む毎日です。
昼の賄いはハンバーグ、、、
さて夜は?????
クックパット見たり、あちこち探してると
スィーツにたどり着いてしまう。
お料理の本を買うのにも必ず簡単なスィーツがないかと
そこから選ぶ自分がいる(笑)
作りたい気持ちと食べたいという気持ちが半々、
で、結果、見るだけで終わる。
本に書いてあるようななかなかできない。。。。
おにぎらずはこそこそって探して作るだけ
沼サンド、、、これも冷蔵庫の片隅から拾って作ってみた。
でも
これは違う、
気合入れて並べてみた(笑)
南知多オリーブシフォンケーキと季節のフルーツ&アイスクリーム(ポン菓子乗っけてみた)
シフォンケーキはオリーブの葉っぱの粉入り、まるでお抹茶のような感じだけどほろ苦さがあるわ。
女将カフェ~5月17日にて20食提供、、、予約してくださいね。
ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?
知多半島グルッと回って南下~南知多内海へようこそ!
東海市 大府市 知多市 常滑市 半田市 東浦町 阿久比町 武豊町 美浜町 南知多町
5市5町
車で国道247号線を回るとそのくらいかかるんだろう?
距離 時間。。。。。100キロくらい?????
知多半島といえば歌があるね、、、
知多みるく・・・
知多半島って、、、藤川まり子さん。
やっぱ 知多半島が好きだわ。
空と海と飛行機、砂浜、工業地帯、野菜畑
あるある あるある
イタリアと仲良し知多半島。。。かな。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
時間10時から12時
木戸銭2500円(知多牛カレー付)