神楽船まつり 町民体育祭 スポーツ 祭り

今日明日は5年に一度の半田市山車祭り お天気よくなって良かったね☀
南知多内海では明日神楽船まつりがあります。

10/8(日)18:00~20:00
江戸時代、内海・西端地区に多くいた「内海船」と言われる千石船の船持ちが、

海運業盛大、航海安全を祈ったのが始まりと言われています。
長さ約10メートル、高さ15メートルの船に百八個の提灯をつけて

内海橋と千歳橋の間約500メートルを往復します。
川面に揺れる提灯の火は幻想的で多くの見物客で賑わいます。
ふらっと南知多より引用

そして

8日は内海山海町民体育祭

保育園 小学校 中学校の子供たちも参加します。

保育園の遊戯はとっても可愛いです

小学校中学校の生徒たちも頑張りますね。

内海山海各区対抗競技、、昨年はこの大会が雨で中止

今年はお天気よくなってラッキーです

果たしてどこの区が優勝するでしょうか?????

楽しみですわッ

我 東端区、、、どうなるでしょうね!(^^)!


知多半島 大人の合宿 歩く 企業 料理旅館はしもと

知多半島周遊する歩く大人の合宿

今年は最終班到着が遅れたので2班に分かれ夕食

19時の夕食 20時の夕食でした

企業の研修になるので先生たる上司の方も合宿です

高校卒後後のはじめての世界は

気楽に過ごした高校生活とは雲泥の差だと思う

挨拶 規律 厳しそうだったけど

若者たちは機敏に動きます。

食後の宴会場です。

座布団の並べ方、、、、こういうとこが目に付く

朝食後の洗うお皿

きちんとそろえて下駄箱に。

当たり前だけど

宿にとっては

こんなにきれいにしていただけて感謝

とっても気分がいいです。

彼らに幸あれ


この大人のお合宿の先生であるお一人さんが

10月16日南知多町で開催される【100人の花嫁】の主催者、

次女の同級生のご主人様っていう繋がり判明。。。。

でもって

昨年 バレー部の合宿で宿泊された方がこの大人の合宿に参加されてた。

【挨拶に来ました】

うぅん?

【僕の事覚えていますか?】

うぅぅぅん?????

【僕 去年合宿でお世話になりました】

まぁ

学校の名前は憶えてるけど参加された方たちのお顔は

なかなか覚えきれてないのが現状。

【ゴメンね 顔覚えてなくてm(__)m】

帰り際に先生にお伝えしたところ

そこの学校出身の生徒さんがお二人参加との事

これも何かのご縁です

ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

明日は8日 内海神楽船まつりです


ハッピーハロウィン!おたからちょうだい♪料理旅館はしもと

仮装しておやつをもらいに行こう♪車でもOK!

10月29日要チェック

おたから博秋 ハロウィンでさんぽ♪

場所:内海海岸通り一帯

時間:13時~18時

内容:内海海岸通りでハロウィンでを楽しみましょう!

合言葉は

ハッピーハロウィン!おたからちょうだい♪

 

皆様のお越しをお待ちしております。

楽しいなッ

内海地区内海海岸一帯の協力店の詳細はもうしばらくお待ちくださいね。


天気予報 雨 ハーバリーム教室 PTA ぶどう

今流行りのハーバリウム教室開催しました。

都合により参加できなくなった人もおりまして

少人数での開催

ゆったりのんびりできました。

ホントお上手ですね

ハロウィン とか クリスマスをイメージしたり

色の遊びは見てるだけでも楽しいです

今日は一か月に一度の整体日だったので

女将は見てるだけでした

ホントはやりたくてうずうずしてたんですが、、、、、

頭が眠っていたので急遽おやすみ状態。。。。。

又やりたい方がいればいつでも開催したいと思います。

ありがとうございました。

材料選びはこちらから。


こないだの団体さんのお刺身、、、カツオ カンパチ。

慌てすぎて慌てすぎて慌てすぎな今日この頃

お客様に料理をお出しするタイミング

飲みもののタイミング

いつもあわてんぼうなはしもと。

チョイ待って待って

慌てちゃだめよと父ちゃんに言わなきゃ。。。。

あわてんぼう、、、、あわてんぼう


おたから博秋イベント

あわてんぼうサンタクロースフェスタは

11月12日開催します。


大人の合宿 走る 30K 10K 6K 砂浜トレ

走る合宿

大人の合宿は

アルコール付き

だから

タイトル合宿でも大宴会開催。

大人はアルコールが欲しい

料理の配膳はNO!片付けNO!

でも

若い子が手伝ってくれる大人の合宿

お昼はカレーライス&アルコール付き

メニューはお任せ

前菜 お刺身 フライ 茶碗蒸し サザエの焼き 煮魚

鯛のお造り他

朝食

海苔 生卵 佃煮他 フルーツ 冷や奴 自家製干物

早朝出勤の方が6名 おにぎりになりました。

又今月末には大人の合宿開催されます

幹事さん ありがとうございます💛

まさにスポーツの秋、

今週中頃には

歩く合宿の予定があります

歩く 歩く 歩く、、、、、知多半島を歩きます。

雨降らないように願います。


どれだけ飲んだんでしょうか??????

さぞかし 搬入重かったと思われます。

空き缶 ペットボトル 可燃ごみほかほか

綺麗に分別していただきました。

そして ゴミ処分代金までいただき感謝です。

今回は持込されたゴミ代金をいただきはしもとが処分をすることになりました。

10月1日から業務用のゴミの料金が値上げされました。

持込された飲み物の空き缶 空き瓶 空きペットボトル

原則は

持込された飲食物は持ち帰りしていただくことになってます。

これも

一部の方が守られることで

ゴミは置いていくものだと思われてます。

でもね

持込されたゴミは宿泊料金には入っておりません。

持ち込みOKだけどゴミは持ち帰りくださいね

そして 大切なことは

はしもとのお食事中での持ち込みはお断りしております

各部屋での持ち込みの飲食物はOKです。

さぁ

今週も

一生懸命働きます。

 

 

 


ハロウィン 町歩き 南知多 内海 東浜女将会 料理旅館はしもと 忘年会予約受付中

ハロウィンで東浜地区盛り上がりました。

女将会の旅館【観光ホテル大新・大東旅館・はしもと】をてくてく歩いてGO。

まずは記念撮影は砂時計の看板の前

男子は内海中のお友達のお家をまわって夕方東浜にたどり着きました。

歩く姿を見かけた方もあるかと思います。

 

2016-10-30-16-20-07

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート

2016-10-30-19-37-33

 

お菓子をくれないと、いたずらするぞ~!

 

2016-10-30-19-25-06

 

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリー

2016-10-30-16-54-24

 

観光ホテル大新、大東旅館へ向かってます。

2016-10-30-15-29-51

 

ちょっと記念撮影

2016-10-30-16-23-24

 

来年はもっと楽しくみんなで。

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート


 

お電話ありがとうございます♡

メッセージありがとうございます

忘年会予約受付中(⋈◍>◡<◍)。✧♡


あわてんぼうのサンタクロース  海 花 癒し 

あわてんぼうのサンタクロース

おたから博秋11月12日

 

あわてんぼうのサンタクロースって

11月12日開催!

サンタさんが12月ではないんです。

かなりあわてんぼうですね。

歌詞はですね・・・

あわてんぼうの サンタクロース
クリスマス前に やってきた
いそいで リンリンリン
いそいで リンリンリン
ならしておくれよ かね
リンリンリン リンリンリン リンリンリン

あわてんぼうの サンタクロース
えんとつのぞいて おっこちた
あいたた ドンドンドン
あいたた ドンドンドン
まっくろくろけの おかお
ドンドンドン ドンドンドン ドンドンドン

あわてんぼうの サンタクロース
しかたがないから おどったよ
たのしく チャチャチャ
たのしく チャチャチャ
みんなもおどろよ ぼくと
チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ

あわてんぼうの サンタクロース
もいちどくるよと かえってく
さよなら シャラランラン
さよなら シャラランラン
タンブリンならして きえた
シャラランラン シャラランラン シャラランラン

あわてんぼうの サンタクロース
ゆかいなおひげの おじいさん
リンリンリン チャチャチャ
ドンドンドン シャラランラン
わすれちゃだめだよ おもちゃ
シャラランリン チャチャチャ ドンシャララン

おたから博秋11月12日

あわてんぼうのサンタクロース開催!

 


知多牛 あわび 車海老 ~ 潮の香りが漂う宿

おはようございます☁
朝晩過ごしやすくなってきましたね
夏の疲れが残る昨今
やっぱり元気の源は肉ですね。
一汁一葉という言葉もあります
ご飯と具沢山みそ汁だけで自分は大満足ですが
たまにはよそへお出掛けした時には
ちょっとだけお肉が食べたくなりますね、、、
そんなちょっとだけ贅沢なお肉
知多牛、こだわり続けた飼育方法で
牛を育てそのお肉を販売してる知多牛工房牛小屋のお肉です。

塩コショウだけでお召し上がっていただければ幸いです。

秋オススメコースはこちらから

メールはこちらから

電話はこちらへ


孫と二人だけのディナーはーーーーーーーーーーーーーー

めったにない

多分二度とないことだと思う

孫と二人だけで夕飯食べた件。

とりあえずは

二人だけには慣れてはいるけど

二人だけのお食事。

お客様がいなければ外食するんだけど

旅館からは離れることができないとき

孫が好きなもの。

嫌いなものは一切入れず。

エビフライ10匹(16-20)

サツマイモかぼちゃの天ぷら

明太スパゲティ

キャベツキュウリ

ほとんど茶色系のメニュー。

疲れ果てた今日は

ナスの肉巻き

肉と玉ねぎ炒めもの

マーボナス

キャベツ千切り

で、

不評でした。

大人は最高!