やはり人気です。熟年女子会とらふぐコース。

熟年女子会とらふぐコース&風呂付き

IMG_1042.JPG

近所から猛突進で狂風の中ご来店の熟年女子会
喋って食べて猛スピード~

久々に料理のお写真ゲット出来た(^^♪

強風過ぎて狂い風という言葉にぴったり

自慢の寄せ植えもこの狂風に打ちのめされパンジーはカレカレ、、、、

いくら冬の花ばかりでもこれにはお花も勝てません、、、

過去に事例があるから冬の花には手を出さないようにしてたのに

後悔ばかり、、、打ちのめされて花が終わってしまった(>_<)

しばらくの間はわたくし、学習します。冬の花ははしもとには無理だってこと。

でもすぐ忘れてしまうんだよね、、、、老化一直線なり。


3連休らしい・・・今週

明日22日は名鉄さんと知多半島観光圏コラボ企画~ぶらぐり散歩の日

はしもとの周りのあちこちに道しるべがあるから

どこかにどこかに貼り付けようと思ってる(^^♪

小平治くんが内海を案内するよ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。→これ理想です。

2014-11-21 16.52.21

 

こんな道しるべだよ~

ここからは小桝緑地へ~礫が浦の鳥居まで行くことができるよ。

鳥居の近辺では観光ボランティアさんの説明があります(^^♪

IMG_0614

 

明日が楽しみ~


ぶらぐる散歩 千鳥ヶ浜と内海の史跡巡り~イメージしてみました。

H26年11月22日(土)距離7km 時間約2時間

1、スタート受付は8時半から11時                2、哲学者梅原猛先生の育った家

a70283427d328e51e1860e91f4a28bdd 2014110

 

3、町郷土資料館                         4、唐人お吉の像

000452359-1_im 唐人お吉の像 白砂の湯

 

5、日本の渚百選 千鳥ヶ浜                   6、東浜へ

201411-5 image

 

6、赤いレンガのプロムナード →小桝緑地へ        7、つぶて浦の鳥居

2014117 2014110あ

 

8、泉蔵院の入口                         9、泉蔵院本堂

IMG_0582 2014113

 

10、慈光寺の門                          11、廻船船首内田佐七家

201411い  南知多内海 尾州廻船内海船船主内田佐七家

ゴール内海駅9時半~15時

a70283427d328e51e1860e91f4a28bdd

 

パンフレットはこちらから

 


利屋郷の稲こきでした(^^♪

雨が降るのか降らないのか~

客室管理とデスクワークの日々はかなり辛いものがある。

こんな日には少しだけ行動してみた。

玄関から見た今日の海~

毎日こういう海の顔が見ることが出来て幸せ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
IMG_0571

 

利屋郷での稲こきに見ることに参戦なり

笑顔が楽しさを伝えてくれるね。これも。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

IMG_0562

 

せんばこき。これは力が要る作業です。ひとりひとりに丁寧にやり方を教えてます。

IMG_0563

 

脱穀機は、少し前まで使われていました。

嫁いでから何年かは田んぼの時期になると

田植え、稲こきには子連れで参戦してましたので

少しは覚えてますが、、、、昔の人の労働は最大。

田植え、稲刈り、稲こきの時の食事にはかなり苦労しました。

だって、重労働の後、美味しいもの食べないと仕事嫌いになってしまいますから(^^♪

IMG_0565

 

子供たちは脱穀した稲を山の小屋に運びます。

利屋郷にはダリアが満開です。

IMG_0568

 

どうもこの山の小屋の先に何か作ってるらしいです(^^♪

そのうち探検してきます。


ちた魅力発見ツーリズム第一弾 2025年の「はたらく」を見つける★旅

2025年の「はたらく」を見つける★旅

これから就職活動をはじめる大学生の皆さん
「はたらく」に思い悩むオトナの皆さん、
一緒に新しい「はたらく」を見つける旅に出ませんか。
北コース★「まち×はたらく」コース
南コース★「しぜん×はたらく」コース

見たことのなかった「はたらく」に出会おう。話そう。見つけよう。

参加申し込みはこちらから

11月8日9日
皆様のお越しをお待ちしております。


合宿プラン。

合宿プラン秋編
お刺身(サワラ、鯵)焼さかな(ハマチ)鶏唐揚げ、野菜サラダ、茶碗蒸し、ごはん汁香の物

2014-10-31-18.44

今日は日本福祉大の生徒さんの合宿です。
礼儀正しく配膳後片付け完璧に手伝ってもらえてしあわせ\(^^@)/
残さずに食べてくれてありがとう(TдT) アリガトウ


おたから博のご縁

春のおたから博の時
ヨガのことを紹介した覚えが、、、

たまたま先日のディヨガ教室でばったり会った

でも名前を聞いても住んでいるところを聞いても
ぴーんと来なかったんだけど(^^♪

なんとなく、、、、知り合い、、、、
そうなんです。。。私の娘たちより若い彼女、
主人の同級生の方の娘さんでした。
世間は狭いってこういうことなんだね。
彼女の住む山海の海岸に流れ着いたシーグラス、
彼女手つくりシェルキャンドルを記念に頂いちゃいましたので
夜のひととき、薄明かりに砂浜の思いを目に浮かべ
ほろ酔い気分で過ごしました。

IMG_0790[1]

 

急に寒くなってきたので館内は冬バージョンになりつつあります
あったかいお鍋が食べたい毎日です(^^♪

とらふぐコースは順次予約受付中
11月1日はお食事宿泊受付中
11月2日はお昼のお食事満席 宿泊は2部屋空室があります

HP上での空室検索は1日前には全て無し状態になりますので
お電話で確認してください。

皆様のお問い合わせをお待ちしております(^^♪