お客様の予定は・・・・

お客様から10時半のフェリーに乗るから
朝食は8時、、、9時に出発して何処へ行こうか、、、

バイクでツーリング、師崎港から伊良湖へ行く予定なので

はしもとから礫が浦の鳥居の前で参拝、、、
伊勢の神様が力自慢のために投げた石が転がる礫が浦、
ここから伊勢に向かって参拝・・・・
その後は南下し師崎港へ、フェリーに乗る前にウバメガシのトンネルをとおり
展望台へ、、、というコースをおすすめしました。

道中お気をつけていってらっしゃい~


内海山海では、11月はこんな催しがあります。

内海では哲学者梅原猛先生の青年期に過ごされた家の公開日
11月1日から10日まで。

IMG_0001 IMG_0002

また11月2日には昨年もありました内海散策が開催されます
参加無料ですので梅原邸に集合してください。

歴史の街内海を歩いて散策しましょう。

昨年はしもとの三女と孫たちが参加した女将日記読んでくださいね。

梅原邸・頼朝の大岩・おんたけ修行洞穴・姥はり石・内海四天王・内田佐七邸・礫が浦

歴史の街内海散策後は

小平治御膳などいかがでしょうか?

utumi-koheiji

 

日帰り3900円(税込)宿泊10500円

基本5品は・・・・

一、酢の物、黄金時代を築き上げた前野家の埋蔵金を金粉で演出

二、お刺身は廻船船主として有名になったと言われる前野小平治さんが出世したとして

出世魚を使いました。

三、茶わん蒸しの中には小判が埋没、、小判にみたてたあるものが埋没、

各グループごとに小判が見つかった方にはささやかなプレゼントがあります。

四、フライは南知多で有名な大あさりを小判型にしてみました

五、豆乳知多豚しゃぶしゃぶ

地元知多豚を使い、唐人お吉の色白をイメージした豆乳

野菜の小判とお金持ちを餅として取り入れたしゃぶしゃぶです。

5品のほか海の幸を取り揃えた小平治御膳です。

 

 


ぷち散歩~利屋郷へ

今日は利屋郷までぷち散歩・・・・

紅葉はどのくらいだろう・・・・

だるま寺で有名な泉蔵院さんでお参り

慈光寺さんであごなし地蔵さんにお参り

週末は内田佐七家は公開日

宝積院で蝮のお定のお墓参り

高ノ宮神社の階段登って内海を見おろし。

ぐるーッと歩いて利屋へ~

IMG_8676

 

キウイフルーツがぶら下がってます。

IMG_8681

みかんの木がありましたが、温州みかんか???

IMG_8682

ふっとコスモスが秋の訪れを告げてます。

IMG_8687

 

ススキが心地よく風に吹かれてます~

 

IMG_8688

 

のんびりぷちお散歩~1時間30分のプチ旅・・・

自然にふれあいあちこち見渡すと2時間くらいゆったりもいいかも・・・

大きな地図で見る


体験&見学~伝統的な塩つくりは食と健康の館で。

shio3

宿泊後のちょっとお立ち寄り・・・・

はしもとからお車で5分、

食と健康の館では塩つくり体験ができます。

お問い合わせは0569-83-3600

塩アイスクリーム最高、、、甘さの中のしょっぱい微妙なバランスが

程よくお口の中でとろけますッ!(^^)!

お料理にはこの塩を、、、、どうぞ。

美浜の塩

 

最後の〆はこれ(^_^)

塩ソフトクリーム・・・・・じゃじゃじゃじゃーーーん

塩と健康の館にて塩アイスクリームを味見なう 道路を渡り小野浦海岸を見ながら・・・

ここでは塩三昧、、、、

近場で体験・・・・楽しそうですね。。。。

食べたーーーーい。

とらふぐコース、コラーゲンたっぷりてっちり♡

寒さが増すごとに恋しい恋しいお鍋♡

20130905-124139.jpg

はしもとのとらふぐコースは

前菜、てっさ、てっちり、とらふぐのから揚げ、てっぴのサラダ、雑炊、魚料理2品

お問い合わせはお電話でね、、、お待ちしてます!(^^)!

 


あっという間に忘年会シーズン

1年の瞬く間に過ぎ去ること、、、もう忘年会シーズン突入

まだまだ空室ありますから直接お電話くださいね!(^^)!

今日は団体様の下見があり、

宴会場での中学生たちの文化祭の練習風景をチラ見。

決まるといいなぁッヽ(^。^)ノ

リーズナブルな人気宴会コースお一人様10500円が人気(^_^)

前菜(5種盛り)、お刺身、ズワイガニ半分、貝類の焼き物(2種)煮魚、茶わん蒸し、フライ&サラダ

たこ物、飯汁。

飲みたいから残すともったいないから、、、、と、

ちょうど良い量加減、、、。人気宴会コース。

ネット販売はしておりませんので

直接お電話してくださいね。

お待ちしております♡

お電話 0569-62-0190

ちょっぴり寒くなるとひれ酒840円人気ですね♡

20121222-185404.jpg

 

 


はしもとで<はい!ポーズ>

リピータさんありがとうございました。
いとこ会で皆さん集合でした、、、、
いつまでも健康で来年もお会いしたいですね!(^^)!

IMG_7183

近頃、
腰痛とひざ痛であちこちが痛くて引きこもり気味・・・
なので 仕事中はカメラに集中できず
料理の写真も無しハイポーズも久々です。

みなさん、 ごきげんよう・・・・ヽ(^。^)ノ

 


内小5年生~利屋郷で稲刈り

2013/10/19

昨日(18日)利屋郷で内小5年生の稲刈りがありました。

みんな頑張ってます!(^^)!

IMG_8670 IMG_8674

利屋郷代表内田さんの説明~鎌の持ち方他~稲を束ねて結ぶ~子供たちは元気いっぱいヽ(^。^)ノ

IMG_8679 IMG_8675

利屋郷も秋らしい雰囲気♡ お散歩には最適ですね♡

今度は稲こき・・・・いつだったかな・・・・

IMG_8688 IMG_8677

 

 


コンサートは頭の体操!(^^)!

今年も

内田佐七家での秋の夜長のコンサートに行ってきました。

申し込みを忘れていてお友達に便乗しちゃった♪

今年は4人コンサート。
IMG_7164

 

イケメン伊藤大輔さん、右手を胸のあたりでリズムをとり

マイクを持つ左指4本は右手と合わせながら始終動いてる。

雨の日の演奏会、雨音とのコラボもステキな組み合わせ、、、かも。

遠藤さん、戸上さん、渡邉さん、伊藤さん、また来年も!(^^)!

◆◇◆

ゆめプラモーニングコンサートでは

はじめてオカリナの音に出合いました。

透き通るような音色、、こころに響きわたりました。

【私が街を歩くと】 【千の風になつて】

いつ聞いても心に響く高音の響き♡

久々にい聞いた子犬のワルツ、

この曲を聴くと脳裏に浮かぶのは

<きしんちゃーーーぁん>

そう くらもちふさこさん作<いつもポケットにショパンを>。

大好きな曲です。

ということで2日間音楽に癒され頭の中は

どこでもドアの扉から想い出をいっぱい引き出してみました♡

音楽は平和・・・・癒し・・・・心がドキドキ・・・安らぎます。

とても残念な事は写真撮影禁止録音禁止。

当たり前のことだけど、、、さみしいナッ

 

 

 

 


お料理教室なう②

豚ばら肉でベーコン作るんだって。。。。。

IMG_7118

香料まぶしてる。

20131013-103808.jpg

 

ブラックペッパーふりふり、、、このままおねんね!(^^)!

20131013-103932.jpg

 

だからまだ食べれない。。。。

待つこと、、、、あわてない、、、お待ちなさいと。


お料理教室なう①

豚ばら肉でチャーシュー挑戦

この日はお出掛け中の女将、、、見てないんです、、、残念

最後の仕上げを本日料理教室で完成とのこと。
IMG_7117

ここから今日のお料理教室開始です。

3時間近くことこと炊いた豚バラ肉に焦げ目を付けました、、、

ここから4日間熟成・・・・

20131013-102256.jpg20131013-103624.jpg

 

まだまだお口に入らないですわ!(^^)!

次回お楽しみに~