南知多内海・スローライフを楽しみます♪

スローライフとは時間に追われずに、余裕をもって人生を楽しもうというものと解釈

今年一年とても頑張った自分にご褒美をと思い、

これからの人生焦らずゆっくり自然に歩いてみようと自問自答。

サッカーボールを夕日に向かってキックヽ(^。^)ノ

キックON、、、南知多町内海料理旅館はしもと

ゆったりほっこりスローな時間を楽しむ空間は隔離された街、のんびりリゾートの街、アナログな街。

都会では経験できない生活も、ここに住んでいてわかったこと。

 ♡スローライフ♡スローライフ♡スローライフ♡

お問い合わせはこちらから

宿泊プランはこちらから

 

南知多町カップリングパーティー

Twitter: #uminomae #taiseikouki

Facebook:橋本たみえ 料理旅館はしもと

 

 

 

 


年末年始営業のお知らせ

年末年始営業のお知らせです

年末29日から31日年始1月1日から3日は満室です!(^^)!

1月4日は休業します。

1月5日からは営業します。

お電話で予約・お問い合わせしてくださいねヽ(^。^)ノ

知多半島春の音楽祭に参加中します

1月15日 津軽三味線鳥居裕史くん

1月28日 歌声~林浩子さんと歌う会

 

 


♡♡♡ あなたの恋のお手伝いをします ♡♡♡

最近は世話好きおばさんがいないのかねぇ~

TV放送はないから目立たないと思うんだけど・・・

いや、目立ちたいのかな????

南知多観光協会のFBよりコピペです。

南知多町カップリングパーティーの男性参加者募集が始まりました!

既にお知らせしました女性参加者募集と併せてご紹介します。

日程:平成25年1月19日(土)
場所:旅館花乃丸
問合せ先:0569-65-0711(南知多町産業振興課)

♡男性:南知多町に在住かつ在勤の20代~40代の独身 40名程度
♡女性:20代~40代の独身 40名程度

皆様のお知り合いにご興味のありそうな方がおりましたら、ぜひご紹介して下さい。
一緒に砂浜歩いておいしい魚を食べようねヽ(^。^)ノ

    

♡♡♡ あなたの恋のお手伝いをします ♡♡♡

Couple on Beach

宿泊予約はこちらから


南知多内海熊野神社の境内

防災訓練の気持ちで熊野神社の階段を往復!(^^)!

200段オーバーの階段は怪談になりそうなくらい気が重かったわ

100段までは一気に駆け上がり、それ以降は

ぼちぼち、、、、

ふーーーーッとため息混じりながら。。。。

あと 何段???何段???と数えながら。。。。

熊野神社境内には【山頭火】の石碑も建てられており

ここで俳句でも一句と思いや

到底 名句は出てこない

【足腰や 震えが来るわ さあ登れ】

【重たいよ 体重ささえ きれないよ】

 

 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 


突然の訪問にびっくりしました

こたつ、こたつと言われ、猫はこたつで丸くなる(笑)としか理解できなかった女将です。

日本福祉大学の子達(こたつ)第一期生のMちゃん、明るくて孫達の人気者のMちゃんの訪問にホント!(◎_◎;)
4年間真面目にはしもとのスタッフとして手伝って頂きました。
ありがとうございました(^^)
頑張りやさんは社会人となった今も明るく優しい先生になっていることと思います。

20121211-001523.jpg

予約はこちらから


三女は子供5人と内海散策

南知多名誉町民梅原猛さんの青年期に過ごされた梅原邸に集合し散策マップをゲット~

さてさてどこへ行こうか・・・・保護者×1 小4×1 小2×1 年長×1 年少×2合計6名

20121129-190930.jpg 20121129-190946.jpg

まずは礫が浦の鳥居から伊勢神宮に向けて参拝・・・・

内田佐七家の紅葉はノムラモミジ

20121129-190957.jpg 20121129-191009.jpg

子供たちは大岩を探して山越え谷越えハッスルして夕方にはダウンしてお昼寝(笑)

参加した孫たちはきっと皆さんに説明できるようになると思いますので

将来が楽しみです。


内海廻船船主内田佐七家でのイベント①

雨がぱらつく中、孫たちはいざ出陣です。 どういうわけかピンぼけ写真になってました(-.-)

utida7

かまどって見たことない人のほうが多いですよね・・・

このかまどはきちんと整備され内田佐七さんが後世に残した宝もの

大切に使っていたかまどですのでご飯が炊けるのは当然、 火加減調節は今の時代の担当者の技だと思います。

かまどで炊いたご飯のおにぎりのおこげは最高に美味いですね、

utida8

もち米を蒸しているんでしょうか???これはわかりません(-.-)

そーーれぇ ぺちゃッ そーーれぇ ぺちゃッ そーーれぇ ぺちゃッ 餅つき開始ーーーーーー

utida3

 

おいしそうに食べてるはしもと関係者・・・・母は仕事してたんだぁ~

utida13

食べたかったお餅・・・・・次回にはぜひ参加したいと思います。

内海廻船船主内田佐七家でのイベント①は終わり

次回は②配信予定です。

宿泊予約はこちらから

 

 


内海スイーツは熱かった!

2012/10/30

お客様は内海菓子組合の皆さんでした

人口5600人程のの小さな町のお菓子屋さんは

櫻米軒、市太樓(有)アルザス、紅月軒、中央軒、夢菓子匠房 一期堂(いちごどう)

吉田屋、松月堂、九蔵餅(廃業)と8軒。

その昔、廻船船主内田佐七家の発展と共にリゾート地として栄えた内海、

贈答品として使われたことだと思います。

内海スイーツロードと命名されている街道をプチ探索しながら歩いてみるのも

内海での過ごし方かと思います。

いつまでも 内海スイーツを楽しみたいと思います!(^^)!

20121101-073155.jpg

この日は鯵が大量に入荷しましたので鯵のお刺身にしましたが、写真がありません(-.-)

20121101-073214.jpg

宿泊予約はこちらから