結婚記念日のお二人に花束プレゼント!

 

  結婚記念日のお二人には花束プレゼント♪

ピアノ購入して以来何年たつのか指折り数えてみるともうあれこれ30年

きょうのお客様は、ピアノの調律師。

ご主人は昭和24年生まれ、

知多半島のある街の昭和24年生まれの床屋の店主と知り合い、

話が弾み 床屋の店主が内海出身と聞き、はしもとさんご存知?ということで

ピアノ調律師の彼とはしもとの大将床屋の店主が繋がりました。

知多半島は狭いからみな友達になってしまいますね(^O^)

お昼の女子会の皆さんは歯科先生のご紹介ではじめてのご来店、

ごゆっくり滞在、しっかりおしゃべり三昧、

楽しいひと時をくつろいでみえました♪

はしもとでは記念日とお伝えいただければ

海の街の花屋さんの自信作・花束をプレゼントしております。

注意、事前にご連絡下さいね(^^)


ある学生の卒論・【内海の観光施設について・1月26日】

今朝は雪でも積もってるのかと思いつつ目が覚めましたが

いがいやこんな雲におおわれて遠方には雪の積もった山々が綺麗に映し出されています

__.JPG


先日 ある学生さんの卒論の発表があるとの連絡が入り参加させて頂きました

内海の観光について、ビーチバレーコートが内海の海岸にはあります

彼はビーチバレーの選手、練習に通いながら感じたことを学生の立場で感想を卒論にまとめておりました。

海岸に集められるごみの量 タバコの吸殻 トイレ シャワー他

詳しくは卒論ということもありここには書くことは出来ませんが、

<怪我をした時の水が無い>?????

帰り際、彼と話す機会があり、困ったときは近くの宿、売店の人は助けてくれるはずだよと言うと、

砂だらけのままだとトイレも貸してもらえないと、水も貸してもらえない。

そりゃあ 砂マルケで館内をウロウロでは宿もトイレを貸すことは出来ません、

今のトイレは便座式ですので濡れたまま砂のついたまま使用されると

その都度一人使用後掃除、掃除の繰り返し、

宿は洋服を着たままでの使用を前提にトイレ使用出来るようにしいていると思います。

そのために海岸に設置したトイレを使用して欲しいのですが・・・・

トイレに関してははしもとは水着姿の方の使用はお断りしております

だって

海岸から汚れたままで走りこんでくる方は裸足、想像して下さい、そのあとのトイレを。

海岸も新舞子マリンパーク、鵜原海岸 江ノ島東海水浴場との比較から始まった彼の発表

耳に痛い発表でしたが、若い人達の視点から見た内海の魅力とは・・・・

多くの意見に耳を傾け 視野を広げるべき時点に到達しているような気もします。

     

はじめの第一歩は気がついたらみんなでゴミ拾いをしましょう

   そして持ち込んだゴミは各自持ち帰りましょう


寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか

今日は祖父の命日 慈光寺さんへお墓参りに行ってきました。
寒い寒いと、あらッ、あれぇー あぁぁぁ〜 氷(^^) 氷 氷 氷 思わず指で突っいて、やっぱり氷(^O^)/

南知多内海・慈光寺

慈光寺さんから伺った話によると、
江戸時代に大きな地震があり一色村はぞろーと津波でなくなったそうです。一色村とは私の住んでいる地域(-。-;
我が家の緊急避難場所は高台にある慈光寺、泉蔵院、熊野神社。



還暦祝い&お誕生日会を兼ねたお食事会

還暦祝いと誕生日のお祝いを兼ねたリピーターさんのお食事会

海の街の花屋さん内海生花さんの花束をプレゼントしましたら

ちょっぴり照れくさそうなおじいちゃん、、、硬くなってます♪

最近ではiPnone片手にお客さまを写メ中・・・とても便利になりました^^;

     ◇◇◇  ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ 

インフルエンザも大流行 外出後には手洗いうがいを忘れずに!

孫の顔を見るたびに<手を洗った?><うがいは?> 一人の子に対して

大人が4人もいると4人の大人に言われる孫にとってはうるさく感じ<わかっとる><洗った>

挙句の果てには、手洗いしなくても<洗った 洗った・・・・?>

         こんな時が

    自分が年とったなと鋭く感じる瞬間です(笑)


南知多町女性の集いに参加して歌いました♪

南知多内海在住の林浩子さんの歌声ホール

ピアノ演奏は南知多内海在住日比淳子さん

第一部はお得意なオペラ・・・・・

。。。。。

。。。。。。。。。

実は先日の二期会のコンサートに行きはじめてオペラを聞き

詳しい事は全然わかりませんが(-_-;)

あの声がどこから出るのか不思議でたまらない

浩子先生はソプラノ、普段話すときは普通・・・

歌いだすと

たかーーーーーーーい!たかーーーーーーーい!

第2部は歌声喫茶ではなく歌声ホール

リクエスト今日に応じて

即興演奏と歌

懐かしのメロディかな・・・・

赤いスイートピー さんぽ 花 いい日旅立ち ????

楽しい時間を過ごすことが出来ました(^_^;)

PS、

浩子先生の18番【千の風になって】を何度聞いたことだろう・・・

ピアノ奏者の日比先生も涙を流してましたが

何度聞いても

涙がこぼれます

♪気になる方はぜひ林浩子先生のコンサートにお越しくださいね♪

 


常連さんはカラオケ好きです(^^)

__.JPG


モリモリ食べて喋って歌って
楽しい時間を過ごし
【ありがとね、ありがとね、】と連発(^^) 常連さんは常滑市からお越しです。

ゆーゆープラスの話で盛り上がり
白砂の湯のチケットを
皆様に一枚づつ配りますと、
【もらっていいの? ありがとっ、】と。

天然温泉白砂の湯は金土日の営業です。

タオルは各自ご持参くださいね(^O^)/

ゆーゆープラス第一弾

天然温泉白砂の湯チケットは3月31日まで有効です



サッカー卒業旅行のお問い合わせ(^^)

サッカーって聞くだけでワクワクドキドキ(^O^)/

サッカー卒業旅行のお問い合わせがなんとなく今の時期多いです。

もちろん合宿プランがオススメ(^^)

サッカー大好きスタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにしております。

孫の双子達も卒業、嬉しいような悲しく淋しい気も、だって、

中学生になってばあちゃんが応援に行って、イケー、ハシレ〜なんて言ったら

彼らから恥ずかしいから来ないでと言われそう(笑)

木かげに隠れて校門の外からちょっぴり覗き見だけかも(-。-;

それじゃあ・・・・・悲しい(-。-;

卒業なんだ、、、、、

__.JPG


ぜんきゅうさん利屋郷みかんをよろしくね♪

南知多町観光案内所で1ヶ月ほど前にUさんにお会いし、

ぜんきゅうさん利屋郷みかんを金山の美容院ラペに置く、という話を伺いました。

若い頃は元気だったので金山美容院ラペまで行ってた女将です、

あの頃はストレス解消によく名古屋まで行ってたけど、

今では名古屋どころか半田にだってたまにしか行かない内海にしがみついてる女将です(笑)

Uさんは利屋郷プロジェクトチームの代表者。定年退職したあとの第二の人生を今利屋で暮らし

内海地域の発展に全力を尽くし日々走りまわっております。も一人Tさんという方も。

そのUさんがぜんきゅうさん利屋郷みかんで利屋郷を南知多内海を全国に発信しようという企画

ぜんきゅうさんの箱は紙芝居のように開くと文字が印刷され利屋郷の歴史が書かれております

最後は内海利屋郷で収穫された黄色いみかんが出現

紙芝居のようにふたを開けると説明文が印刷されております

ぜんきゅうさん利屋郷みかん

↓↓↓↓↓↓ こちらは手さげタイプ ↓↓↓↓↓↓

     ぜんきゅうさん利屋郷みかん限定300Kg

     10kg→3500円 5㎏→2500円 3㎏→1500円で販売

        詳細はお電話で対応します(^^)

        お電話0569-62-0190 お待ちしております

              内海の利屋郷みかんをよろしくね


海っ子バスフォトコンテストに挑戦したが・・・・

      海っ子バスのフォトコンテストに挑戦するはずだったけど、、、いいのがないと断念      

       

               お願いを守りましょうね♪

 

      来年のことを言うと笑われるかもしれないけど、長期的な計画で挑戦します(笑)


twitterフォロワーさんがご来店ヽ(^。^)ノ

本日はtwitterからご予約いただいたフォロワーさんのご来店^^;

ネットのお友達とはじめてのご対面って恥ずかしいような・・・

嬉しいような・・・

そんな気持ちで只今お待ちしております。

18時半のご予約ですので楽しみです。

2階客室ではリピーターさんが麻雀で盛り上がり中ですヽ(^。^)ノ

お帰りには観光農園花ひろばをお勧めしますね