わーくりぃ知多さんとコラボしました

わーくりぃ知多に加入されている皆さんへ

春を呼ぶ南国南知多で特別のランチ会席

1月~3月末までコラボした埋蔵金伝説お金餅御膳が再度登場です

IMG_7299

前回は内海スイーツ船であまーい内海のお土産付きでしたが、

今回は南知多の花、アレンジフラワー付きです。

どんな花か楽しみですね。

期間はH27年1月17日から4月26日まで、

わーくりぃ知多さんに加盟されている皆さん、是非ご応募してくださいね。

まずは応募してください(^^♪

申込期限は12月11日、、、抽選になります。

2014-12-02 13.49.29


北風ピューピュー冬景色

2014/12/2

寒くなるという天気予報は聞いていたもののめっきり冬オンリー

冬の海は白波が立ちます。

砂浜を散歩される方も少なくなりプロムナードを歩く方が大半。

出会う人との挨拶も【寒いですね~】

皆様体調崩さないようにくれぐれもご自愛下さい。

2014-12-02 07.36.02 2014-12-02 20.56.31

ふと春の気配を感じる菜の花♡食用ですがまずは食卓に一輪。

南知多町の観光農園花ひろばさんでは菜の花咲いてるかしら♡

あっ、まだひまわりも咲いているかもよ


ラスト12月は縁起よくとらふぐコースからです

FB友達の○○さんをお待ちしております(^^♪

とらふぐコース準備中

IMG_0950[1]

外は雨降りなので薄暗くてしとしとっピッちゃんとメロディが弾んでる

大口団体さんの食材購入し

不足分の器を隣の大東旅館でちょいお借りし

昨日お借りしたビールはそろそろ酒屋さんが配達で届けてくれるだろうと

思いながら今お茶してる。

ご近所さんの旅館さんとは大の仲良し~昔から~そう~ずっと昔~

プリプリとらふぐ♡こんなしっとりの日には最高な食材。

お鍋で体もホクホクあったか三昧だもんね

気になる方はどうぞご予約をしてくださいね(^^♪

ぜんきゅうさん利屋郷みかんを販売中

IMG_0948[1]

手持ちスタイル小1500円 中2500円 大3500円

お歳暮に最適ですね(^^♪

甘くて酸っぱい利屋郷みかん。


【5 7 5】俳句投稿なり~

 

2014-11-27 14.44.08 2014-11-21 20.42.48

内田佐七家に設置されてる17音の小箱にお客様からお預かりした俳句を投函なり

ちょっと遠回りして、写メスポット探索して山寺さん(持宝院)へ

そして買い物途中のあるところで一旦停止 カントリーハウスさんで写メ(^^♪

2014-11-27 15.02.28

IMG_0900

海だけじゃない山も新鮮南知多内海(^^♪

ちらっと紅葉~探してみてね。


南知多内海のお饅頭屋さん集合だよ!


 今夏 おすすめオプション第一弾<2011>

     どのコースにでもオプションで

      女将おすすめスイーツを追加できます。

    おひとり様500円追加

   おすすめスイーツ&コーヒー&アイスクリーム付

    事前にご連絡くださいね(*^_^*) お電話0569-62-0190

内海スウィーツロード
内海スウィーツロード・内海にはこんな名前をつけたくなる位お菓子屋さんが多いのです江戸時代から豊かな文化があった名残りでもあり、知多四国参りの巡拝者のおもてなし、観光のお土産ものとして老舗の和菓子屋さんばかりです

☆桜米軒

初代五郎九が江戸時代末期に菓子つくりをしたのが始まりで三代目米吉の代に櫻米軒の屋号となり、現代の波まくらは四代目敬三に

より作られました。
敬三は浅草の老舗亀屋で丁稚奉公をしていた頃、幼い頃から憧れていた生せんべいとの組み合わせで和菓子ができるのではないかと早々に内海に帰り、何度も何度も試行錯誤を繰り返し波まくらが誕生しました。

南知多町内海 

TEL0569-62-0243

お茶菓子の波まくら
アルザス ふわふわたまご

☆一太樓アルザス

<ふわふわたまご>は最新作、ブッセ生地に生&カスタードクリームがサンドウィッチ

南知多内海 電話0569-62-0048

☆一太樓アルザス

内海の海岸は、日本の渚百選に選ばれ、とてもきれいな白砂の浜で、千鳥を渚に遊ばせて、その名もゆかしく『千鳥チーズ』と称し、旅情漂う千鳥チーは、この千鳥ヶ浜で少年時代遊び、育ったシェフが情熱を持って、お作りしたお菓子です。

アルザス千鳥ケーキ
九造餅

☆九造餅

九造餅は三代目藤吉の妻たねが独特の製法で作り上げた手作り(きめ細かくねばりが強い)の大福です。  

優秀なる餅米と吟味しました北海道小豆を自家製餡にして用いておりす。

南知多内海 電話0569-62-0466 水曜定休

☆紅月軒

創業50年。
和菓子の伝統を守りつつ、新しいものを生み出してきた「紅月軒」
今は、二代目(花嫁募集中)が頑張ってお菓子作りをています。

なぎさ餅 知多ごろも 温泉まんじゅう など豊富です。

時期限定の苺ロールは、早く買いに行かなければすぐ

売切れになってしまうほどの人気商品です。

南知多内海 

電話0569-62-0407

温泉まんじゅう なぎさ餅 紅月軒

☆夢菓子匠房 いちご堂

いちご堂では最高の味をお届けするため毎日限定生産

南知多内海 電話0569-62-011

駐車場はお店の前は狭いしカーブですので

大きい駐車場へ入れたほうがいいですよ。

☆吉田屋

蒸しようかん 草もち他

お祝い用の豆ご飯もおいしいです

南知多内海 

電話0569-62-0221

吉田屋こんなに沢山ありますよおまんじゅう!

☆松月堂

南知多内海 

電話0569-62-0216

☆中央軒(パン屋さん)

南知多内海 電話0569-62-0260

人口5000人程の内海に8軒ものお饅頭屋さん江戸時代に栄えたことの証明だと思いますね、おいしいお饅頭、ケーキが楽しみですね!(^^)!

大きな地図で見る