【そうだ いちご狩りに行こう!】知多半島 いちごの丘 はしもとファミリー大満足

クリスマスは仕事仕事で

はしもとファミリー、今回はクリスマス会ができないかと思い

【そうだ いちご狩りに行こう】って決めちゃった。

普段なら近場のいちごの里に行くんだけど、気分転換していちごの丘で予約。

料理旅館からお車で豊浜周りで25分 制限速度50キロ以下~のんびり~

こういう平日 特に曇りの日雨が降ってきそうな日ねらい目

食べて食べて 食べまくり

帰宅後はみんなバタンキューッとお昼寝タイムです。

明日からの仕事は年始まで休みなし

ほぼ2週間仕事なので

孫たちにもご褒美でいちご狩りです

2016-12-22-14-09-36-hdr

いちごって美味しい

美味しいイチゴがいっぱい

2016-12-22-14-25-15

幸せな時間を過ごしました。

2016-12-22-itigonooka

帰りいちご狩り出来ますって看板が出てた

ここはいちごの里

いちごの里はいちご狩り出来ますって看板。
2016-12-22-12-26-30

 

こういう看板って見つけると嬉しくなるねぇ。
いちごの里は料理旅館はしもとより

お車で10分

内海高校 南部消防署近辺

南知多内海ICより1分です。

笑顔がいっぱいのいちご狩り園

近辺には

南知多いちごの里

【お問い合せ・ご予約】電話0569-62-1115

いちごの丘

【お問い合せ・ご予約】電話0569-83-1519

観光農園花ひろば

【お問い合せ・ご予約】電話0569-65-2432

南知多グリーンバレいちご狩り憩いの農園

【お問い合せ・ご予約】電話0569-62-1851・2165

ジョイフルファーム鵜池

  • ご予約専用電話番号:0569-87-6069
  • 電話予約時間は、9:00~16:00です。

 2016-12-22-itigonooka


奈良 海老マヨネーズあられ バイク 知多半島 南知多 内海~料理旅館はしもと

お客様からのお土産は海老マヨネーズあられ~

驚いたのは

あれ

封が空いてる。

あられの袋をもって切ろうとするタイミング、あれーーーーー

閉じてないーーーーーー

閉じてないんですよ。。。。ホント空いてる。。。。

あられの感想を聞かれて、やめられない味って。。。

やめられない止まらない、かっぱえびせんのような

それ以上に海老が濃縮されてる味。

お客様【しけてないでしょう】

女将【はい、しけてないです。】

お客様【しけないあられです】って

で、 検索した。

丸栄製菓

奈良県大和高田市三和町7-19

0745-52-0156

日曜定休

女子アナがおすすめ

2016-12-16-08-57-47

冬の風物詩 砂紋

東浜海水浴場の前の一部

砂が飛んでくる――――。

2016-12-16-09-25-44

 

どこか違う地域に行ったみたいな砂紋

太陽のせいでしょうね。。。。

砂の芸術

 

赤いレンガのプロムナードも

砂がたまるとこんな感じでこの砂を避けて散歩することになります。。。

 

砂の山 赤いレンガの愛のプロムナード

昨晩はお月さまが綺麗でしたね

雲も綺麗でした。。

残念ながら夜の撮影は下手すぎて挑戦してませン(* ´艸`)クスクス


賄い 玉ねぎ ジャガイモ 人参 知多半島 南知多 内海 まかないカレー~はしもと

おはようございます
体力が無い
仕事に身体がついていかない
ないない尽くしでテンションダウン

身体ががちがち
準備体操して
ストレッチ
まだまだ

固い。

まぁ

頭が固いんではないんで

まぁいいかぁ状態。

連続毎晩仕事だと
この年齢ではかなり負担がかかる

そう思い過去を振り返ると
姑さん、満93歳の姑さん

63歳の頃は自分の姑の世話はせず
みかん畑に自転車で行ってた。

宿の仕事の時もお小言しか思い浮かばない

残念だけど
いい思い出がない。

なので

自分で切り開いてきたこの仕事を大切にしたいと思う。

俗にいう
いい宿の部類には入らないだろうけど
エレベーターは無いし
温泉でもない
バストイレ付きの部屋でもない

これもないない尽くしだから仕方ない。

でもね

お客様がいらっしゃるというのは
なぜか
気に入られるものがあると思う。

2016-12-09-09-10-40

今日のまかないカレー 準備中です。

先日は40名弱の皆様のお食事でしたが

今日は40名弱の大宴会です。

昨日から準備に追われて頭痛いです。。。。

リピーターさんでして

今年は2回目のご利用の方たちです。

昨年は仕事の都合上キャンセルになり今年新年会でご利用して下さり

忘年会もご利用していただき感謝

真心こめて対応したいと思います。

コンパニオンさんもいつもの方たち

宜しくお願いします~女将。


知多半島 南知多 内海 名鉄知多新線でご到着~とらふぐコースでご満悦

名鉄知多新線終点内海

始発~座って楽ちん

終点~間違えずに楽ちん

お客様は知多新線で内海到着です。

その頃

夕日がまぶしく

自然のおもてなしで

誰よりもすばらしい夕日からいらっしゃいませ~

毎日がこんな素敵な夕日ばかりじゃないので

お客様はラッキーでした。

2016-12-07-16-33-51

 

日が暮れたその時、

燃えてますね、、、

気持ちも燃えます

癒されます

2016-12-07-17-19-54

 

というわけで

とらふぐコース てっちり。

2016-12-07-18-55-04

 

鉄鎖が遅れましたが、、、、

2016-12-07-18-05-18

 

貝の焼き物はさざえつぼ焼き 牡蠣の焼き

前菜 鉄鎖 てっちり とらふぐのから揚げ 身皮のサラダ 雑炊 魚料理2品

お客様完食です~

ただ今 2階客室で2次会焼酎飲まれてます

明日は皆様

魚太郎までお買い物ツアーだそうです。なので

朝 魚太郎までお送りします。

お車で15分くらい

お帰りは海っこバスに乗車される予定です。

画像クリックで時刻表になります。

海っこバス

 

心配な方はこちらから検索してくださいね!(^^)! 

最近は

お客様がいろんな情報から

南知多から美浜へとオリジナルコースを体験しながら帰路へつくお客様が多いですね。

ではでは

おやすみなさい

また明日もお元気で

 


ひじき ほうれん草 鯵 海老もっこり たまり醤油 知多半島 南知多内海 料理旅館はしもと

今日は【平成28年度 東海学生駅伝対校選手権大会】が開催されていましたね。

知多半島コース(予定)

1区 武 豊 緑 地→河和口駅付近(平野歯科駐車場) 8.5km

2区 河和口駅付近(平野歯科駐車場)→大井鳶ヶ崎北バス停 10.6km

3区 大井鳶ヶ崎北バス停→魚 ひ ろ ば 8.1km

4区 魚ひろ ば→名鉄駐車 場 8.3km

5区 名鉄駐車 場→上 野 間 小 学 校 内 10.3km

6区 上野間小学校 内→高砂山公園 前 5.4km(変更有)

7区 高 砂 山 公 園 前→半田運動公園陸上競技場 12.3km 知多半島1周 63.5km


チェックアウト後

お車だけはあるんだけどお客様が見当たらない(@_@)

2階の後片付け中もお車だけ、、、、、

あぁーーーー帰ってきたぁーーーー

そう 西のほうから帰られたので

てっきり千鳥ヶ浜海水浴場の視察かななんて思ってたら

父ちゃん曰く

マラソン関係者かな???なんていうのだけど、、

昨日の宴会では

とても淋しい仲間たちなんて言いながら記念撮影したんだけどね((´∀`*))ヶラヶラ

朝のお味噌汁はシジミです。

なんでシジミがいいのかは、、、

2016-12-04-08-16-40

 

朝食時はいつも写真撮影成功です。

人がいないけどね(*`艸´)ウシシシ

ひじきの煮物 ほうれん草 小女子 豆腐

海老もっこり卵 たまり醤油 炊き立てご飯。

関係ないけど

ほうれん草 身体だけじゃない組織にもとても役立つね

ほうれんそう 報告 連絡 相談、、、大切。

 

2016-12-04-07-50-02

昨日の写メはこれだけ、、、

鯛のお造りのタイの顔は優しいです。
2016-12-03-18-07-20

 

チェックイン時の夕日がきれいだった。

お客様もお写真撮ってたな

 

2016-12-03-16-52-44

 

残念ながら

今 12/4夕方 小雨がちらついてました。。。。

では 今から仕事に入りまぁーす!(^^)!


おめでた鮑 両家和気あいあい 知多半島 南知多 内海~料理旅館はしもと

知多半島の風習か?
南知多の風習か?
内海の風習か?
いやいや 全国区で鮑を食べるとお目目のきれいな子が生まれるって言われる
それも
4ヶ月から5か月あたりでと、言われてるけど

臨機応変でよい。
つがいをお刺身で丸ごと食べるのがいいと言われてたので
次女が生まれたときどういうわけか
3回ほど食べた、そのおかげか
彼女 視力が抜群によい((´∀`*))ヶラヶラ
今のご時世、
私の時のようなこともなく
みんなで鮑を食べましょう、、、そんなおめでた鮑で両家のお食事会でした。

2016-11-27-11-54-43

 

お刺身はカレイとホタテ

2016-11-27-11-36-28

 

鯛のお造りに子供さん(@_@)

優しいお顔です。

2016-11-27-11-40-44

 

美味しそうです、、、コリコリ感。

2016-11-27-11-53-13

 

お会計時に

【おれ、ここ今日で3回目だ】って今思い出した。

あの時は学校の同窓会

次は還暦

今日はおめでたで、、、

奥様曰く【今頃思い出してるなんてね】ってさ、、、

でも

思い出してくださって感謝です

 


点と点 線と線 平面と平面 繋がる 知多半島 南知多 内海 はしもと

平面図に

点が散在

その点が線で繋がり

それが平面になる

観光町づくりの基礎

人と人

手を繋ぎ

沢山の人がいるから

面となる

地域が一つになる事が大きな面になるってことだと思う。

行政と民間+外の人が繋がることが一番かなぁと思う。

勘違いされている方が多いと思いますが

各イベントを開催するにあたり

集客は=お金儲けじゃありません

例えば

はしもとでイベント開催したとき

集客を目的にPRします、、、誘客。

誘客で引き寄せられた方の集客に成功

そしてこの地内海へ来ていただくことにより

南知多町・内海地区の知名度が上がり

その方の足跡を残していただけると嬉しいです。

そのずっと先にはしもとへの集客活動が始まります。

まだまだ ここまでたどり着いてはおりません。

内海には何もありませんが

歴史とお寺があります

内海では魚介類は取れませんが

南知多町では漁業が盛んです。

内海になくたって

南知多のものを使いお料理はできます

潮風と太陽の恵を受けた野菜がたくさん採れてます

人と人が繋がり行政とうまく手をつなぐことができれば

地域が観光の町へ向かうと思いますが

観光立国の正体 読んでみましょう。。。。

ギブ&ギブの法則 南知多町推薦。。。。

みんな

あきらめてるのか

それとも

どっちが上目線で

まとまらないのかとも思う。

行政が上?

民間が上??

身体を使い働きお金を稼ぐ労働

机に向かい数字との格闘の仕事

数字で計算される答えと

現場で生産される答えは

若干?

違うと思います。

では

どうしましょうか????

気づくまで待つか

ってことかな????

知多半島 南知多 内海は何処へ行くのか????

ひょっこりひょうたん島 ひょっこりひょうたん島♪

 

 



つぶてヶ浦の鳥居 伊勢湾 プロムナード プチ散歩 南知多 内海 東浜海岸

昨日でおたから博秋”終了しました。
名鉄の歩いてまいるでは
内海銘菓波まくらなぎさ餅 えびせんべい他
名古屋は雨模様で出足が悪く1100名程の参加~
びわ茶等は1000食完売でした。
その後は仕事をし、宿泊のお客様の準備です
何年か前に宿泊された方がファミリーで宿泊。
はじめての方は
のんびりと沢山お酒を飲まれて過ごされました。

翌日 今日は
浜で遊んだ子供たち
海で遊んで靴が汚れてしまった子
楽しそうでしたね。

午後
何気につぶてヶ浦の鳥居までお散歩しました

2016-11-01-12-22-50

2016-11-01-12-23-22

2016-11-01-12-23-57

 

いろいろ

歩くと発見があります。

一度お散歩してください。

はしもとから徒歩10分内で楽しむことができます

海って広くっていいですね

お客様は鮑丸ごとプランでした。

あわび丸ごとプラン1

あわび丸ごとプラン2


スーパームーン 山の上の灯りの上から現れた 南知多 内海 料理旅館はしもと

スーパームーンから2日後

山の上の街並みから顔見せするお月さま

やっぱでっかいわ~
2016-11-17-20-40-56-hdr

 

ちょうど ボイラー室へ行ったとき見つけたお月さま

2016-11-17-20-38-28

お月さまもきれいだけど

こうした伊勢湾を眺望するのも趣がある

2016-11-18-08-37-06

いつも通り

伊勢湾の向こうの伊勢神宮に向かって目を閉じて

心を空にすると頭ン中真っ白。

今日もお願い事唱えて帰宅です。

気分よく

今日も一日デスクワーク

部屋掃除からセット~

やること山積みです!(^^)!


 

高蔵負けたけど動画UPされてたから見てる。

 

明日は愛知県高校サッカー選手権決勝

刈谷対東邦

 


そして

私たち女将会は

名鉄歩いて巡いるおもてなしです

持宝院 大宝寺 泉蔵院 如意輪寺 

内田佐七邸の駐車場でびわ茶のおもてなし

協力店 えびせんべいの里 波まくら櫻米店 なぎさ餅紅月軒

雨が降りませんように、、、、

と願ってますが、、、自然には勝てないね。

2016-11-18-08-37-06

 

 


おたから博秋”海と風のあとりえ 多肉さん リースにレモン~料理旅館はしもと

知多半島 南知多 内海

この地域 広しといえ レモンが乾燥してるリースって珍しいと思う。

緑が綺麗です♡
2016-11-15-21-25-50

 

少し女将も落ち着いて冬支度に入ります。

おもてなし、、、

クリスマスに向けて!(^^)!

わくわくわくわく。

忘年会 新年会 予約受付中

カップルさん

ファミリーさん

いらっしゃいませ~