秋の夜長のコンサートin内田佐七邸

今年も秋の夜長のコンサートに行くことができました!(^^)!

秋の夜長ですのでもちろん夜、この中庭から虫の鳴き声が響き渡り

ひとまず この虫の音色を聴いてくださいね

曲とマッチしてほんと、許可が頂けるのであれば録音したかったです!(^^)!

20121025-134640.jpg

写真は昼間の内田家の中庭です。

コントラバスの遠藤柊一郎さん

ヴァイオリンの戸上眞里さん

チェロの渡辺辰紀さん

素敵な演奏をありがとうございました
また来年もお越しくださいね!(^^)!

予約はこちらから


金木犀の香りが漂うお寺、慈光寺

慈光寺さんの近辺で金木犀の香りが漂うので

お墓詣りの際、、、どこに木があるのか上を向いて鼻をクンクンさせて探しました(笑)

20121025-134155.jpg

この角度で見上げたら金木犀の木がありましたヽ(^。^)ノ

20121025-134234.jpg

お墓参りは2か所、、六地蔵さんをお参りし、

いつものあごなし地蔵でお参り、内田佐七家のお墓の前で一礼

義理の兄のお墓、無縁仏、千体地蔵尊↑↑↑↑↑↑

この日は天気が良かったので泉蔵院の展望台の奥、

山の頂上にある一色城跡地まで登りました。↓ ↓ ↓

一色城跡だけれども、ここまで、この奥は一人では行けない、、、

昔は山道があって子供たち(はしもとの大将たち)はよく遊んだそうです。

20121025-134251.jpg

さて、こんなお城があったんだから、、、お城にはきっとお姫様が・・・・

どなたかお姫様を知りませぬか・・・??????

2016-11-26-10-58-07


内田佐七家は閉館(日曜日は15:30閉館)だったけれど・・・・

お客様は俳句同好会の皆様・・・お食事をして頂き

その後、俳句を皆さんで詠まれます。

<南知多さきっぽ散歩>パンフレットに記載されていた

俳句を大募集!!の投稿用紙に一句・・・お願いしました。

そして、大切な投稿用紙を17音の子箱に投函ヽ(^。^)ノ

20130218-202124.jpg

管理人のSさんにお伝えしたかったのですが閉館でした・・・・・・

が、、、です、、、、、

あったかいお話はここからスタート♡♡♡♡♡♡

投函し終えたころ足音が聞こえ振り向くと何人かが歩いてみえて、

内田佐七家は・・・・とか話されていて、、、ふうーーーーん?????

あっしまってる・・・・4時までだったよなあ・・・・とか縁がなかったのか・・・

待てよ・・・管理人さんの車はあるし、、、今15時34分 本当は15時半閉館

観光案内所へ即電話、、、無理を言ってしまい申し訳なかったけど

<南知多は見るところがいっぱいで予定の時間がオーバーしてしまい>

そんな言葉に同情の念・・・・公共の施設だから規則は守る・・・・

だけどだけど言い訳だけど、せっかく足を運んでくださった皆様に

たった、3.4分のところでNOと帰っていただくことが申し訳なく

南知多は見るところがいっぱいで・・・・・

こんなこと言われたら、、、皆さんどうしますか????

何とか何とか、お役所仕事も大切だけどお客様あっての南知多。

きっと南知多町に行ってよかったって、、、

最後の内田佐七家での出来事は語りつくされるでしょう!(^^)!

観光案内所の皆さん、南知多町役場の皆様、

無理承知で難題をぶっつけ申し訳ありませんでした。

ちょっぴり反省の女将でした。

宿泊プランのご予約はこちらから

女将あてお問い合わせはこちらから


常滑焼の急須で飲むお茶

【女将さん、土産に俺の作った急須を持って来たよ】と来店。
折角だからすぐ包装を省き使い、
即使用(^ ^)

20121019-115214.jpg
何だか入れたお茶が美味しく感じるのはなぜ?
お茶っ葉は西尾市のお茶屋さんからオリジナルでブレンド。
美味しく感じるのは常滑の土のせいだと聞いたことがあるのですが、、、、。

20121019-124357.jpg
お茶タイムなう

20121019-130802.jpg

宿泊プランはこちらから





お鍋が食べたい季節到来!(^^)!

フグの季節到来!

はしもとでは本格的には11月より3月中旬までとらふぐコース受付中

メニューは

前菜 てっさ てっちり 身皮のサラダ てっぴ とらふぐのから揚げ 雑炊 魚料理二品

(写真はイメージです)

【南知多内海でフグ食べてきたよーーー】って一番乗りヽ(^。^)ノ

名古屋から1時間の近場でお腹ポンポン

↓↓ ちょっと気になる方は↓↓↓

忘年会 新年会 各種宴会 記念日他 ただ今予約受付中

お問い合わせはこちらクリック ♡♡♡

お電話お待ちしておりますby女将でした




内海旅館組合のキャンペーンに参加しました!

10月2日 大府のげんきの郷に内海山海旅館組合のキャンペンに参加しました。

南知多内海山海旅館組合キャンペーン

相変わらずうちの大将は話好きなのでずーーーーとおしゃべり。

南知多内海山海旅館組合キャンペーン

はしもとの長女・若女将 ↓↓↓

大あさりをゲットしたお客様と記念撮影は某旅館の女将さん。

とうとうフグ解禁です・・・・

干物の焼けるこのにおいがあたり一面漂って、、、いい感じ、、、お腹がぐーぐー・・・

とらふぐコースもおすすめの時期になりますね!(^^)!

はしもとのとらふぐコースは

前菜 てっさ とらふぐのから揚げ てっちり 煮魚 貝の焼き物 雑炊

2010とらふぐ1

とらふぐコース予約受付中・・・お問い合わせはお電話でお願いします。


彼岸花の咲く頃はo(^▽^)o

道端で見つけた彼岸花
子供の頃、
この花は毒だから触っちゃダメだよ、
耳垂れになるよって。
本当なのかはしりませんがね、、、

20120928-234147.jpg
こんなもの見つけました。
小学校に避難、、、
災害時には誘導します(^^)

いつくるかもしれない地震津波。
早急に対処すべきだと。

20120928-234116.jpg

看板を正面に、地図の現在地確認、
あれ〜 変〜
向かって右に行くと東浜海岸???
向かって左に行くと吹越???

あれ〜
海は正面だよ〜

20120928-235312.jpg

食べたいものはベスト一位は、
伊勢海老&アワビo(^▽^)o

20120928-234307.jpg
豪華な食材でした。


秋ですね・・・栗栗栗

もうそろそろ はしもとのお茶菓子も栗入り波まくらにかわります♪

栗入り波まくら

浜から見る夕日と南知多内海名産栗入り波まくらと美味しい魚で

深まる秋を楽しみましょう♪

小食なお子様に人気のランチを盛り合わせ中

 ♡♡♡先日の本田圭佑選手の発言である、

【ゴールはケチャップみないなもの。出ないときは出ないし、出るときはドバッと出る】

最後のトマトケチャップでのお絵かきが苦手な女将、 

なにせ ドバっと出ちゃいますから(笑)

上手く書くことができるスタッフにおまかせしますヽ(^。^)ノ


ようこそ南知多内海へ【ライフセーバー競技会】

     ◆◇◆ いらっしゃいませ ◆◇◆ 

 ★全日本・西日本地区予選/中部地区予選 15日16日

 ★三洋物産インターナショナルライフセービングカップ 16日17日

  ・・・今朝の千鳥ヶ浜海水浴場の様子です・・・

 スタッフの皆さんと地元の関係者の方たちで設営

台風の影響がないようにお祈りします。

   昨年の様子です・・・・↓↓↓↓

西端の駐車場から撮影

 

第26回学生ライフセービング選手権大会 南知多内海海岸

今年も遠方より本日到着のライフセーバー選手達の提携宿になっておりますので

今から準備に入ります。 by女将