今年も秋の夜長のコンサートに行くことができました!(^^)!
秋の夜長ですのでもちろん夜、この中庭から虫の鳴き声が響き渡り
ひとまず この虫の音色を聴いてくださいね
曲とマッチしてほんと、許可が頂けるのであれば録音したかったです!(^^)!
写真は昼間の内田家の中庭です。
コントラバスの遠藤柊一郎さん
ヴァイオリンの戸上眞里さん
チェロの渡辺辰紀さん
素敵な演奏をありがとうございました
また来年もお越しくださいね!(^^)!
今年も秋の夜長のコンサートに行くことができました!(^^)!
秋の夜長ですのでもちろん夜、この中庭から虫の鳴き声が響き渡り
ひとまず この虫の音色を聴いてくださいね
曲とマッチしてほんと、許可が頂けるのであれば録音したかったです!(^^)!
写真は昼間の内田家の中庭です。
コントラバスの遠藤柊一郎さん
ヴァイオリンの戸上眞里さん
チェロの渡辺辰紀さん
素敵な演奏をありがとうございました
また来年もお越しくださいね!(^^)!
慈光寺さんの近辺で金木犀の香りが漂うので
お墓詣りの際、、、どこに木があるのか上を向いて鼻をクンクンさせて探しました(笑)
この角度で見上げたら金木犀の木がありましたヽ(^。^)ノ
お墓参りは2か所、、六地蔵さんをお参りし、
いつものあごなし地蔵でお参り、内田佐七家のお墓の前で一礼
義理の兄のお墓、無縁仏、千体地蔵尊↑↑↑↑↑↑
この日は天気が良かったので泉蔵院の展望台の奥、
山の頂上にある一色城跡地まで登りました。↓ ↓ ↓
一色城跡だけれども、ここまで、この奥は一人では行けない、、、
昔は山道があって子供たち(はしもとの大将たち)はよく遊んだそうです。
さて、こんなお城があったんだから、、、お城にはきっとお姫様が・・・・
どなたかお姫様を知りませぬか・・・??????
お客様は俳句同好会の皆様・・・お食事をして頂き
その後、俳句を皆さんで詠まれます。
<南知多さきっぽ散歩>パンフレットに記載されていた
俳句を大募集!!の投稿用紙に一句・・・お願いしました。
そして、大切な投稿用紙を17音の子箱に投函ヽ(^。^)ノ
管理人のSさんにお伝えしたかったのですが閉館でした・・・・・・
が、、、です、、、、、
投函し終えたころ足音が聞こえ振り向くと何人かが歩いてみえて、
内田佐七家は・・・・とか話されていて、、、ふうーーーーん?????
あっしまってる・・・・4時までだったよなあ・・・・とか縁がなかったのか・・・
待てよ・・・管理人さんの車はあるし、、、今15時34分 本当は15時半閉館
観光案内所へ即電話、、、無理を言ってしまい申し訳なかったけど
<南知多は見るところがいっぱいで予定の時間がオーバーしてしまい>
そんな言葉に同情の念・・・・公共の施設だから規則は守る・・・・
だけどだけど言い訳だけど、せっかく足を運んでくださった皆様に
たった、3.4分のところでNOと帰っていただくことが申し訳なく
こんなこと言われたら、、、皆さんどうしますか????
何とか何とか、お役所仕事も大切だけどお客様あっての南知多。
きっと南知多町に行ってよかったって、、、
最後の内田佐七家での出来事は語りつくされるでしょう!(^^)!
観光案内所の皆さん、南知多町役場の皆様、
無理承知で難題をぶっつけ申し訳ありませんでした。
ちょっぴり反省の女将でした。
はしもとでは本格的には11月より3月中旬までとらふぐコース受付中
メニューは
前菜 てっさ てっちり 身皮のサラダ てっぴ とらふぐのから揚げ 雑炊 魚料理二品
(写真はイメージです)
【南知多内海でフグ食べてきたよーーー】って一番乗りヽ(^。^)ノ
↓↓↓ ちょっと気になる方は↓↓↓
忘年会 新年会 各種宴会 記念日他 ただ今予約受付中
お問い合わせはこちらクリック ♡♡♡
お電話お待ちしておりますby女将でした