FBに投稿していただきありがとうございます。
愛知東邦女子サッカー部
目標インカレベスト8
夢はあきらめない~応援中
南知多内海でトレーニングする頑張る学生を応援しております。
FBに投稿していただきありがとうございます。
愛知東邦女子サッカー部
目標インカレベスト8
夢はあきらめない~応援中
南知多内海でトレーニングする頑張る学生を応援しております。
てなてなわけで㊙②へと続く物語
雲に隠れた朝日をあきらめ
おぢさんおばさんはあきらめも早い
すぐ行動する。
私は河津桜がどんなかなぁと気になってたら
おぢさんたち
メジロメジロと言ってる
メジロが干してあるのかと思いや
メジロかウグイスか??????ウグイス嬢でもいるのか
大井だからいるよね~TVで活躍中のあの子~関係ないか。
メジロと鶯どうもよく似てるらしい。
鳴き方が違うらしいけど
わからない、、、何処何処何処?????
これはメジロか鶯か?????
すばしっこいのがメジロらしい、、、ほとんど見えない。
メジロは木の上で花の蜜を吸うらしい
ウグイスは人目に付きにくいとこで暮らすらしい
あらーーーー写された((´∀`))ケラケラ
春だからね
河津桜のピンクと女将のピンクがマッチしてる笑
すっぴん美人さん
脚立階段で、、、ピースは怖。
真剣だよーーーーーー
脚立階段、、、チョー怖。
大井の写真家たちが集まってくる。
まぁ
いい位置確保。
曇ってても河津桜。
場所変わると、、、何気にキレイ💛
楽しい1時間半を過ごして帰路につきました。途中
ここに寄りました。
朝からスタートいい感じです。
けど
慣れない海辺で、大井だからね
ちょっぴり筋肉痛です。
SNS投稿で待ち合わせたおぢさんおばさん珍道中
2018/03/07 AM6時15分 朝日がない
雲が邪魔してる
前日のSNS投稿で我らおぢさんおばさんたちは目的の場所に集合した
が
雲が邪魔してる。
あーーーーーッあきらめも肝心
写真見ればどのメンバーかもわかるだろうから
あえて
言葉はいらない。
SNS投稿でもいつもあってるメンバーだから安心
出会い系ではない((´∀`))ケラケラ
3日間ぐらいお天気が悪いとの事
弘法大使様の後ろの方から朝日が昇るとこを見たい。
3日間もお天気が悪いと
ちなみに今日雨、だと
風が吹いて聖埼公園の桜が心配。来週しか行けない。。。
開創210年しあわせ遍路知多四国
岩屋寺さんとコラボした御朱印帳護摩木セットがもうじき出来上がります。
↓↓↓ 2011年のもの。
↓↓↓ 2015年
半田市から南知多町散策勉強会
ずいぶん前に河合先生の講座にお供したことがありましたが
その時は高ノ宮神社、前野小平治 宝積院蝮のお定のお話でした。
今回は縁あってお食事会でした。
こういうときはこれがおすすめ。
内海埋蔵金伝説のある内海の町のお金餅御膳を召し上がっていただきました
金粉入りもずく
お造りは出世魚
茶碗蒸しの中には何か埋もれてる
女将おすすめフライ
豆乳鍋は
美人さんで色白だった唐人お吉をイメージした豆乳
お金持ちを意識してお金餅、餅を取り入れて
野菜の小判を隠してみました。
お金餅御膳小平治御膳は要予約
3/14日美脳体験の日には
特別価格でお金餅御膳をお召し上がりいただけます。
見学だけでもOK
お話しするだけでもOK
皆様のお越しをお待ちしております。
春が近づいてきました。
春 はる ハル
娘の友達にはるちゃんって子がいる
とっても意欲的な明るい子。
はるちゃんのお店はアジア
宴会後の2次会に送迎してくれるお店アジア
ホント助かってます。ラーメン美味しいよ。
春 春 春 南知多町にはお寺が多いことでも有名です
そう
その上陸した地、もうそろそろ桜が咲くころになってます。
大女将は今年1月の誕生日を記念して人生初御朱印帳を購入
本来なら自分の手で作りたかったけど時間がありませんでしたので
出来上がりを購入、御朱印を描いていただきました。
ありがとうございました。
今になって気づけば開創21年の印判も押してあり(@_@)
私たち内海山海旅館組合有志で特別な御朱印帳をただ今作成中
この開創210年を記念してどうぞ内海へお泊りオススメですよ。
開創210年、
目立ちますね。
帰宅後はチロリン村へ
お友達からお野菜たっぷりいただきました。
梅の花があちこちで咲いてます。
今日は3月1日孫②の卒業式です。
今年もありがとうございました。
まだ一度も応援に行けてないけど
今年は行きたい。。。。。
彼女たちの声がまだ耳に残ってるよ。
2月15日(木)から本日までトレーニング合宿に行ってきました!
3日間のトレーニングで激しい筋肉痛にも襲われていますが、3月の遠征に向けて頑張ります!! pic.twitter.com/a6w2Jn8UXf— 至学館大学女子バレーボール部 (@sgk_vb1022) 2018年2月17日
期 間 2月3日(土)~3月25日(日)の土・日・祝日
《2月24日(土)~3月4日(日)の9日間は
連続で毎日公開します。》
時 間 9:00~16:00(入館は15:30まで)
場 所 尾州廻船内海船船主 内田家
(愛知県知多郡南知多町内海南側39・55)
入館料 大人300円(中学生以下は無料)
国重要文化財に指定された内田佐七家にて、
佐七家五代目の妻・故 内田フミ子氏の雛飾り(安城市歴史博物館蔵)を3月11日(日)まで限定公開します。
その他にも佐七家ゆかりの雛飾りや桃の節句にちなんだ道具類などを展示します。
ひなまつりスタンプラリーにも参加中 ☜新聞記事
別棟から覗いてる
そんな感じかというと
こんな感じでポーズ!
お雛様の前でポーズしてみたり
残念ながら
ことしもはしもとの昭和初期のお雛様も展示しません~ゴメンね。
春がそこまで来てますね💛