台風 チャーミー 知多半島 伊勢湾

可愛い名前のチャーミー

日本列島縦断

TVの台風情報が気になりおちおち休むこともできず

伊勢湾台風並みと言われても

記憶になく人に聞くことばかり

満潮は8時半ごろ

2階から海を見てるけど暗くて見えない、怖い。。。

前回の台風で飛ばされたとこ、、、修理前に台風とは、、、

青いビニールシートが飛ばされたらえらいこと雨がジャジャ降り。

まぁ

団体さんの仕事も終わり

修理する場所の物置の中身は客室に避難?

あぁーーー

こういう時

男子役に立つわ

力仕事びくともせん動き。

大きい兄ちゃんに感謝。


台風が急カーブでやってくる 知多半島

こないだの台風21号でやられたはしもと←雨漏り

修理前なのに

また台風24号に襲われる。

誰が選んでもないのに

よりによってめがけてやってくるが

内海には四天王が祀られてる

下のような看板が建てられています。


西方広目天↓

絶景スポット 料理旅館はしもと

南方増長天↓

絶景スポット 料理旅館はしもと

東方持国天↓


北方多聞天↓

知多半島ナビより引用

内海四天王は内海馬場、妙音寺の14世魯学禅法和尚によって、

文久2年(1862) 発願建立されました。村の繁栄と幸せを願い、

内海の四方の山特に海の見える景色の良い場所を選んで建てられたといいます。

東方持国天、南方増長天、西方広目天、北方多聞天の四神

海を渡ってやってくる魔物を

睨みと法力により寄付ける事なく内海を守ってくれています


四天王に守られてる内海

被害が少ないようにお願いしよう~


とらふぐコース てっちり 雑炊 料理旅館はしもと

 

8月も猛暑から台風が寒さを届けてくれた今

9月なのに寒いじゃない!

寒くなるとお鍋が恋しい季節よね

お鍋もいろいろあるけれど

とらふぐてっちり最高デス

そのあとの雑炊

もう食べれないよ―――と言いながら完食。

まだまだ

とらふぐコースは始まらないので

お金餅御膳の豆乳鍋を頻繁に食べております

白菜 ネギ もやし他お野菜たっぷりの豆乳鍋

まかないは豆乳鍋でした。


嬉しい悲鳴 思いを込めてブログ更新

あるHP屋さんから直接メッセが届いた件

お世話になってるHP屋さんにはいつも言われていることを

他の業者さんから言われました。

内容って?

知りたいわね~

はしもとさんのHPは宝物です(女将日記ブログの事)

よく更新されていて情報が沢山ありますね

これは

あなたの財産です

これからも頑張ってください

こんな内容だったと思います。

誰かが読んでいてくれる

会ったこともないあなたかもしれない

10月11月オススメお金餅御膳小平治御膳予約受付中

宿泊お金餅御膳8640円 日帰り2160円

宿泊小平治御膳10800 日帰り4320円

ご予約お待ちしております。

 


記念撮影 送別会 秋 お彼岸 はしもと

毎年10月にご利用のお客様は

今年は送別会のため9月お彼岸週間にご来店

いつものように記念撮影しました。

空はこんな空

皆さんがFBにUPされてたようにここにUP。

201号室から撮影。

2階から撮影するとどうしても電線が邪魔します笑

9月もあっという間に過ぎます

そして10月に突入

10月といえば

そう

おたから博秋が開催されます。

そして

人気とらふぐコースが始まります。

10月中旬よりとらふぐコース始まります

事前にお電話くださいね

℡0569-62-0190

 


秋色美脳体験 10月24日 お金餅御膳 おたから博

9月の美脳体験ハロウィン編が終了しました

こじんまりとしたイベント

好きな人だけ集まり

おしゃべりしながら

作品を作り

ランチを食べ

興味のある人はフェイシャルエステを楽しむ。

おしゃべりに花が咲き

楽しい時間が過ぎていきます。

次回は

おたから博秋

秋色美脳体験~

9月の作品はこれ↓↓↓

フェイシャルエステで化粧術学んでる。

孝子さんのプリザーブドフラワー教室

まッ

いつものメンバーに新入りさんとFB友達になりましたわ。

ランチはワンコインカレーライス。

ハロウィンバージョンでかぼちゃカレー。

以前ベトナムに旅行した時のカレーをイメージしながら作りましたが

いまいち

ベトナムのかぼちゃカレーとは違う笑

 


お彼岸週間 寺参り 雨降り 9月20日

お彼岸週間に突入

お墓参りとお墓周りの掃除と生花を生ける。

檀家寺 南知多三十三観音30番慈光寺は 萩の花が似合う寺

今 咲き始めてます

慈光寺の脇にも萩が大きく成長して今にも花をつけそうな気配です

寺の庭に植えられた萩

今日も☂

いつまでも続く雨

晴れが続くと雨が欲しい

曇りが続くと晴れ間が欲しい

自然の成り行きを見守る力しかない人間

今あるものに感謝し

ご先祖様に感謝し

お寺の雰囲気を味わういい機会です。

お寺といえば

おたから博秋10/13~11/18開催

もくれん茶屋大宝寺にて

11月8日新月

海辺のShala 茶木めぐみさんの寺ヨガが開催されます

まだまだ先のイベントだけどチェックしてね。


おにぎり わかめ しらす 梅干し 海苔 大人の合宿~はしもと

大人の合宿~駅伝部~

ちまたで流行ってるおにぎりを使ってみたわッ

わかめ しらす 梅干し 海苔他

ウミひとココロではオリジナルおにぎり募集中


おたから博笑い文字ありがとう講座のイメージ写真を撮影しました。

ありがとう

上手い、当たり前だけどお上手です。

2018”おたから博秋笑い文字ありがとう講座は

11月5日10時半から12時 ステーキハウスロックにて

講座終了後はステーキハウスロックにてカレーライスでランチ1080円

講師は知多半島応援隊森里香さん

申込みは南知多町観光協会0569-62-3100