海っこバスの時刻表が変わりました!(^^)!

10月から海っこバスの時刻表が変わりましたヽ(^。^)ノ

IMG_0003 IMG_0004

上記クリック↑↑                

何がどう変わったって????

今まで2時間に1本だった海っこバス西海岸線が1時間に1本発車ヽ(^。^)ノ

お客様にご案内するにも、、、

バスありますよね、、、、ハイ2時間に1本ですから、、、スミマセン、、、

でもでもでも

1時間に1本、この田舎町、、、のんびり海っこバス旅行も楽しいかな。

そいでもって

日曜日の内海駅発10時17分のバスに乗車していただきますと

バスの中には運転手さん以外、観光ボランティアさんの説明があるんですって。

まだ乗ったことないから????だけど

まずは乗ってみよう、、、乗ってみないとわからん。

その他情報によるとGPSとかなんやらで説明があるらしい、、、あるらしい

まずは乗ってみよう、、、説明出来んわ(笑)

 


大将がアジの干物を作っていたが。。。。

大将がアジの干物を作っているなって横目で見ていても
その瞬間は撮影できず
次に見たのは鯵が味付けのお風呂でいい気持ちになってた。
IMG_7076

こんな具合で干してある。

IMG_7087

鯵ならではの味加減、、、微妙にまた食べたくなる、

一切添加物も無し、、、自然のまんま。
IMG_8221

これがなかなか口に入らない(笑)

いつ食べることができるんだろうと、、、ずっと思いっぱなしです。


秋ですね、無性にみかんが食べたくなりました!(^^)!

おやつにスイーツを、ローソンで購入

今日の果物 大満足みかん300g
IMG_7051

もうじき10月になるとみかん狩りが始まりますね
内海鈴ヶ谷みかん狩りは℡0569621497
10月10日~11月30日

当日券大人1100円小人650円幼児450円
   団体大人900円小人500円幼児300円

ここではBBQもできるみたい・・・予約制
餅つき大会・・・予約制(11月から)

なんか楽しそうヽ(^。^)ノ

WSåw
上記写真は↑↑隣の田中農園さんです、、、℡0569-62-2430
田中農園さんは年中野菜フルーツ販売してます。
隣通しなのでお間違えの無いように。


パワーもらいました、、、礫が浦の鳥居。

礫が浦までお散歩しました~

伊勢神宮に向かって手を合わせ・・・・

なぜここに鳥居が建てられたかというと

昔々内海では船に乗って伊勢神宮までお参りに行っていたそうな。

あるUなんとかさんちの船に乗って大将は伊勢まで行った思い出があるそうな、、、

昔は土を運んでいたそうな、、、詳しくはアルザスのおじいちゃんに聞いてみればすぐわかるね。

内田佐七さんは伊勢神宮の対岸の礫が浦にお参りに行けない人のため

鳥居を建てたとかとか、、、

ここから手を合わせてお参りしていたかたの姿が目に浮かびます、昔ばなし。

さてさて、お参りした後は礫岩からパワーもらって帰宅。

IMG_7036

IMG_7042

 

帰宅後は今日は迷カメラマンなのであちこちカメラのシャッター押しまくり、、、

写真って何枚撮影してもいいものは一枚だけ、、、

みんなBOXに入れ込んでしまいました。

ところで話は180度かわり

facebookとかlineに皆さん参加してますか????

料理旅館はしもとfacebookにお越しください~

料理旅館はしもとはこちらから

FB

 

良かったらいいね押してね、、、、

9月28日土曜日空室が有ります。


シンプルな朝食でいただきます

夕食はお魚三昧
太刀魚が入荷、、
今晩は太刀魚とハマチのお刺身、、、
お客様は小食なのでこじんまりと朝食。

IMG_7025 IMG_7028

 

お帰りの際、鯵の干物を分けてくださいと言われました。

あわてて探したけど5枚しかない、、、お土産にどうぞ・・・!(^^)!

大将手作り干物は塩加減がちょうどよいので皆さんに好評。

太刀の干物も最近作ってないけど、これまた美味い、、、

醤油の味が白ごはんと抜群の相性。

ちょっと気になる方はお泊り下さい、、、日帰りの方は干物が食べたいと

予約時にお伝えくださいね。

台風の影響で干物作りも順延、、、

ここら辺は砂が飛んでくるので無風の日に干物つくりします。

女将日記読んでくださってありがとうございます、、

良かったなって思われた方はいいねボタン押してくださいね。

 


今年も忘年会ははしもとで・・・・♡

9月10月を通り過ぎで

忘年会のお問い合わせばかり。。。。

まだまだ余裕ですので

まずは日程決めてからお電話くださいね!(^^)!

~今年も飲み放題付ぷらんおすすめします~

量が少なくても、、会費が高過ぎず、お値打ちなコースは

ここをクリック↓↓・・・ここをクリック↓↓・・・ここをクリック↓↓・・・

貴方のお好みのコースを探してくださいね

忘年会ロゴ

ここをクリック↑↑・・・ここをクリック↑↑・・・ここをクリック↑↑・・・

各種コースお選びくださいね

お決まりの方はお電話ください。

お待ちしております!(^^)!

 


内田佐七家にて茶道体験

内海ぷち散歩~体験してみましょう~

【茶道体験】
◇日時
  第1回 9月22日(日)
  第2回 10月 6日(日)
  第3回 10月20日(日)
  10:00~11:30
◆内容:茶道の作法や道具などを学ぶ。
  第3回は、体験後、知多茶道連盟南知多茶会に参加
◇講師:南知多町文化協会茶華道部の皆さん
◆定員:20名
◇対象小学生以上
◆参加費1回200円(お茶、茶菓子代)

utida11

画像は昨年のものです。

一瞬のタイムスリップ~風情な佐七家でのお茶はとても美味しく頂きました。

お茶タイムの後は

海の前のはしもとで

潮騒のメロディーのBGMのもと、旬のお魚お召し上がりくださいね。

茶道体験お申し込みは

南知多町教育委員会 社会教育課(総合体育館内)
T E L : 0569-65-2880

ここをクリック・・・↓↓・・・ここをクリック・・・↓↓・・・ここをクリック・・・↓↓

空室検索

ここをクリック・・・↑↑・・・ここをクリック・・・↑↑・・・ここをクリック・・・↑↑

 

日帰りコースをご希望の方は直接お電話くださいね!(^^)!


とらふぐコースは・・・・はしもと自家製ポン酢でお召し上がりくださいね。

てっさ から揚げ てっちり てっぴ 前菜4~5種 魚料理2品

2010とらふぐ

 

てっぴのサラダは青じそドレッシングでお召し上がりいただけます。

20130905-124021.jpg

 

旬の豊富なお野菜とコラーゲンたっぷりのてっちり

20130905-124139.jpg

 

とらふぐのから揚げは揚げたてあちあちでお召し上がり下さい。

20130905-124655.jpg

 

旬のお前菜、魚料理2品(煮魚 貝の焼き物が多いです)

ご希望がありましたらご連絡くださいね!(^^)!

こだわりの自家製ポン酢は女将が1週間漬け込んだ愛情たっぷりのポン酢、

とらふぐの美味さがさらに美味しく感じられます。

10月中旬から開始しますので

まずはご予約してくださいね・・・・・